セミナー聴講登録フォーム セミナー聴講登録フォーム

セミナー聴講登録の流れ
  1. ① 来場登録(来場登録フォームへ入力)
  2. ② マイページへログイン
  3. ③ マイページTOP「申込可能セミナー一覧へ」
  4. ④ セミナーの選択(「申し込みはこちら」を押す)
  5. ⑤ 送信
  6. ⑥ [当日]マイページTOPのQRコードでご入場

※下記全セミナー・パネルディスカッションには定員を設けており、聴講にはHPでの事前登録が必要です。定員に達し次第受付を締め切らせていただきますのでご了承ください。
※なお、複数のセミナーにお申込・ご参加いただけますが、 開催時間が重複しているセミナーをお申込・ご参加いただくことはできません。
※時間が重複していない場合でも、セミナーの初めから最後まで集中してご聴講できるよう、移動時間等を考慮して重複とみなしているセミナーがございます。
※事前に予告なく内容を変更または中止する場合があります。あらかじめご了承ください。
※聴講対象は、あくまで目安であり、受講を制限するものではありません。
※会期中、一部のセミナーは、出展企業による協賛セミナー、または出展企業によるセミナーとなっております。
これらのセミナーを受講申込いただいた方には、ご登録いただいた住所や電話番号、E-mailアドレスなどに、その協賛・講演企業から製品・サービス、催事など各種ご案内が直接届く場合があります。ご理解くださいますようお願いいたします。

8月5日(木)

セミナールームA セミナールームB セミナールームC セミナーステージ 国際会議ホール 会議室F
10:00
  1. 【A01】
  2. STEAM・プログラミング教育
  3. 小·中·教育委員会 高校
  4. GIGAスクール時代の小学校プログラミング教育のはじまり
  5. 和歌山大学教育学部 ICT・プログラミング教育支援室室長 教授豊田 充崇
詳細
  1. 【B01】
  2. デジタル教科書
  3. 小·中·教育委員会 高校
  4. 学習者用デジタル教科書の現状と要望パネルディスカッション
  5. コーディネーター:
    放送大学 教授中川 一史
  6. パネリスト:調整中
詳細
  1. 【C01】
  2. 塾関連
  3. これからの民間教育の在るべき姿を考える
  4. 公益社団法人全国学習塾協会 会長安藤 大作
詳細
  1. 【E01】
  2. eラーニング
  3. 企業
  4. 教育研修のDX
    〜新しい時代の研修の形と人材育成担当者像〜
  5. 特定非営利活動法人 日本eラーニングコンソーシアム 会長加藤 憲治
詳細
  1. 【K01】
  2. 教育の情報化
  3. 小·中·教育委員会 高校
  4. GIGAスクール構想の実現について(仮)
  5. 文部科学省 初頭中等教育局情報教育・外国語教育課 課長今井 祐一
詳細
11:00
  1. 【E02】
  2. eラーニング
  3. 企業
  4. eラーニング・トレンド・フェア出展者プレゼンテーション
詳細
12:00
  1. 【A02】
  2. 教育モラル・セキュリティ
  3. 小·中·教育委員会 高校
  4. ケータイ・スマホ・ソーシャルメディア利用におけるトラブルの防ぎ方
  5. ITジャーナリスト/成蹊大学客員教授高橋 暁子
詳細
  1. 【C02】
  2. 調整中
詳細
  1. 【E03】
  2. eラーニング
  3. 企業
  4. eラーニング・トレンド・フェア出展者プレゼンテーション
詳細
  1. 【K02】
  2. ICT環境整備・活用
  3. 小·中·教育委員会 高校
  4. 一人1台情報端末をフル活用できる学校づくりと教員研修
  5. コーディネーター:
    中村学園大学 教育学部 教授山本 朋弘
  6. パネリスト:
    戸田市教育委員会 次長佐藤 尚子
  7. 石川県教職総合研修センター 所長藤井 直樹
詳細
13:00
  1. 【B02】
  2. 小·中·教育委員会 高校
  3. 調整中
  1. 【F01】
  2. 公益財団法人 パナソニック教育財団
  3. 小·中·教育委員会 高校
  4. 2021年度 実践研究助成 成果報告会 第1部
  5. 講師:調整中
  1. 【A03】
  2. ICT環境整備・活用
  3. 小·中·教育委員会 高校
  4. 子供一人一人の学びを支える一人1台端末の活用
  5. 東京学芸大学 教育学部 准教授高橋 純
詳細
  1. 【C03】
  2. STEAM・プログラミング教育
  3. 創造性の民主化時代 〜”Playful STEAM”の思想と具体事例〜(仮)
  4. 株式会社steAm 代表取締役社長中島 さち子
詳細
  1. 【E04】
  2. 幼保こども園
  3. 幼稚園·保育園·認定こども園
  4. 幼児教育と保育の情報化展出展者プレゼンテーション
詳細
14:00
  1. 【E05】
  2. 幼保こども園
  3. 幼稚園·保育園·認定こども園
  4. 幼児教育と保育の情報化展出展者プレゼンテーション
詳細
15:00
  1. 【A04】
  2. 校務の情報化・働き方改革
  3. 小·中·教育委員会 高校
  4. となりの教育委員会、働き方改革どうしてる?(仮)
  5. コーディネーター:
    関西学院千里国際中等部・高等部 教諭米田 謙三
  6. 特別支援学級におけるICT活用事例
  7. パネリスト:
    調整中
詳細
  1. 【B03】
  2. 情報活用能力育成
  3. 小·中·教育委員会 高校
  4. 教科に特化した、子どもたちの情報活用能力を育成するためのポイントとは?−中学校・社会(地理的分野)「事実と解釈の明確な区分」の模擬授業実践から−
  5. コーディネーター:
    放送大学 客員教授佐藤 幸江
  6. 模擬授業者:
    金沢大学人間社会学域学校教育学類付属小学校 教諭岡本 光司
  7. コメンテーター:
    船橋市立葛飾小学校 校長秋元 大輔
  1. 【C04】
  2. AI関連
  3. 大学
  4. これからの教育機関に求められる「AI基礎教育」の進め方
  5. コーディネーター:
    日経BP コンシューマーメディアユニット ユニット長補佐中野 淳
  6. パネリスト:
    調整中
詳細
  1. 【K03】
  2. 教育の情報化
  3. 小·中·教育委員会 高校
  4. 特別パネルディスカッション 4都市教育長が語る
  5. コーディネーター:
    (一社)日本教育情報化振興会会長 上越教育大学監事/富山大学名誉教授山西 潤一
  6. パネリスト:
    調整中
  1. 【F02】
  2. 公益財団法人 パナソニック教育財団
  3. 小·中·教育委員会 高校
  4. 2021年度 実践研究助成 成果報告会 第2部
  5. 講師:調整中
  1. 【E06】
  2. 幼児教育と保育の現場におけるICT化について
  3. 社会福祉法人 友愛福祉会おおわだ保育園・内閣府子ども子育て本部馬場 耕一郎
16:00

8月6日(金)

セミナールームA セミナールームB セミナールームC ホールG ホールH eラーニング・
幼保こども園
セミナーステージ
10:00
  1. 【A05】
  2. STEM・プログラミング教育
  3. 小·中·教育委員会 高校
  4. 小学校プログラミング教育・次の一手~「創造性を育む」ために
  5. 和歌山大学大学院 教育学研究科教職開発専攻 専攻長豊田 充崇
詳細
  1. 【B05】
  2. 英語・外国語教育
  3. 小·中·教育委員会 高校
  4. 子どもの未来が変わるICT教育~学ぶことの意味が変わる時代~
  5. 立命館小学校 ICT教育部長正頭 英和
詳細
  1. 【C05】
  2. 塾関連
  3. 令和時代の新しい学習塾のかたち~過去と未来とICT~
  4. 公益社団法人全国学習塾協会 会長安藤 大作
詳細
  1. 【H04】
  2. ※10:30〜12:00にて開講を予定していた、模擬授業は、都合により中止いたします。
    ご理解くださいますようお願いいたします。
  1. 【E07】
  2. 幼保こども園
  3. 幼稚園·保育園·認定こども園
  4. 幼児教育と保育の現場におけるICT化について
  5. 社会福祉法人友愛福祉会おおわだ保育園・内閣府子ども子育て本部馬場 耕一郎
詳細
11:00
  1. 【E08】
  2. eラーニング
  3. 企業
  4. ニューノーマル時代の新しいeラーニングやマイクロラーニングのご紹介(最新動向・最新活用事例)
  5. 株式会社WARK eラーニング推進室 室長横江 功司
詳細
  1. 【G04】
  2. 教育の情報化
  3. 小·中·教育委員会 高校
  4. 学校の有益なデータの見える化により、教育の質の向上へ“大阪市のスマートスクール・次世代学校支援システムとは”パネルディスカッション
  5. コーディネーター:
    岐阜聖徳学園大学 教育学部 教授玉置 崇
  6. パネリスト:
    大阪市立滝川小学校 校長原 宏次
  7. 大阪市立天王寺小学校 校長足立 敦彦
  8. 大阪市立高津小学校 校長吉田 恵美子
  9. 大阪市立旭陽中学校 校長辰巳 千佳子
  10. 大阪市立大和川中学校 校長福島 清文
  11. コメンテーター:
    大阪市教育委員会事務局 学校運営支援センター 学校園ICTシニアアドバイザー山本 圭作
詳細
12:00
  1. 【A06】
  2. ICT環境整備・活用
  3. 小·中·教育委員会 高校
  4. 授業におけるICT活用をどう推進したか−各自治体のチャレンジ−パネルディスカッション
  5. コーディネーター:
    大阪教育大学大学院連合教職実践研究科 教授木原 俊行
  6. パネリスト:
    和歌山県 紀美野町教育委員会 教育課 主事阿藤 央
  7. 箕面市教育委員会事務局 子ども未来創造局 教育センター 指導主事岩永 泰典
  8. zoomオンライン登壇

  9. つくば市教育委員会 つくば市教育局 学び推進課(兼)総合教育研究所 情報担当指導主事中村 めぐみ
  10. 鹿児島県総合教育センター 情報教育研修課 係長木田 博
詳細
  1. 【B06】
  2. STEM・プログラミング教育
  3. 小·中·教育委員会 高校
  4. プログラミング教育の課題と展望
  5. 大阪電気通信大学 工学部 電子機械工学科 教授兼宗 進
詳細
  1. 【C06】
  2. AI関連
  3. 小·中·教育委員会 高校 大学
  4. 典故知新 -残された先人の知を学びに-
  5. 国文学研究資料館 研究部 教授・古典籍共同研究事業センター センター長山本 和明
詳細
  1. 【H05】
  2. ICT活用実践
  3. 小·中·教育委員会 高校
  4. ICT夢コンテスト受賞者による実践発表
  5. ●ICTを最大限活用した近未来の展覧会
  6. 新宿区立富久小学校 主任教諭岩本 紅葉
  7. ●宮代町プログラミング・ラボ
  8. 日本工業大学 先進工学部 情報メディア工学科 教授山地 秀美
  9. ●電磁石のクレーンゲームを通した、主体的・対話的な問題解決 -プログラミングを理科における主体的・対話的で深い学びにつなげる授業デザイン-
  10. 宇都宮大学共同教育学部附属小学校 教諭渡邊 雅浩
  11. ●大学生考案「食育アプリ」で小学生に食育実践。Wの学びを実現!
  12. 西南女学院大学 非常勤講師手嶋 英津子
  13. ●製品開発シミュレーションプロジェクト!ラディッシュを助けろ!
  14. mowaソリューションズ株式会社 ソリューション開発部 代表取締役玉木 智和
詳細
  1. 【E09】
  2. eラーニング
  3. 企業
  4. ウィズコロナ/アフターコロナ時代の人材育成
  5. 特定非営利活動法人日本イーラーニングコンソシアム 会長/
    マイクロラーニングコンソシアム 理事加藤 憲治
詳細
13:00
  1. 【B07】
  2. ICT環境整備・活用
  3. 小·中·教育委員会 高校
  4. 九州の先進地から見えるGIGAスクールの先にある学びパネルディスカッション
  5. コーディネーター:
    鹿児島大学大学院 准教授山本 朋弘
  6. パネリスト:
    鹿児島県教育庁義務教育課長山本 悟
  7. 熊本県高森町教育委員会 審議員兼教育CIO補佐官古庄 泰則
  8. 佐賀県武雄市教育委員会 学校教育課新たな学校づくり推進室 新たな学校づくり教育監徳永 貞康
  9. 福岡県田川市教育委員会 教育長吉栁 啓二
詳細
  1. 【C07】
  2. 教育の情報化
  3. 感染症対策
  4. 大学
  5. 京都大学でのクラウド活用と COVID-19 対応
  6. 京都大学 情報環境機構・IT企画室 室長・教授永井 靖浩
  7. 京都大学 国際高等教育院・教授 / 情報環境機構・機構長喜多 一
詳細
  1. 【G05】
  2. 教育の情報化
  3. 小·中·教育委員会 高校
  4. これからの学習指導のインフラとしての教育の情報化
  5. 東北大学大学院情報科学研究科 教授堀田 龍也
詳細
14:00
  1. 【E10】
  2. eラーニング
  3. 企業
  4. eラーニングってなにをすればよいの? 初めての「eラーニング」導入セミナー
  5. エスエイティーティー株式会社 営業コンサルティング事業部 eラーニングコンサルタント(課長補佐)増子 哲朗
詳細
  1. 【A07】
  2. ※14:10〜15:00にて開講を予定していた、セミナーは、都合により中止いたします。
    ご理解くださいますようお願いいたします。
15:00
  1. 【C08】
  2. 教育クラウド・教育ビッグデータ
  3. 小·中·教育委員会 高校
  4. GIGAスクール構想実現に向けて!急げ、教育クラウドの構築と教育ビッグデータの運用パネルディスカッション
  5. コーディネーター:
    園田学園女子大学 人間教育学部 教授堀田 博史
  6. パネリスト:
    西条市 総務部ICT推進課 副課長渡部 誉
  7. 大阪市教育委員会事務局 総務部 ICT推進担当課長中野下 豪紀
  8. 奈良県立教育研究所 教育情報化推進部 部長倉田 嘉人
  9. 箕面市教育委員会 子ども未来創造局 教育センター 副所長川畑 寛明
  10. 枚方市教育委員会事務局 学校教育部 教育研修課 教育研修課長 兼 教育文化センター館長鈴木 秀和
  11. 尼崎市教育委員会 学校ICT推進担当 係長瀧本 晋作
詳細
  1. 【H06】
  2. デジタルシンキングツール
  3. 全てを対象
  4. 才能開発教育研究財団
    IMETSフォーラム 特別セミナー
    デジタルシンキングツール活用術
  5. 関西大学 総合情報学部 教授黒上 晴夫
詳細
  1. 【E11】
  2. eラーニング
  3. 小·中·教育委員会 大学 企業
  4. 動画配信の導入:Pearlシリーズで誰でも簡単にコンテンツ作成・録画・配信できる
  5. 株式会社アルゴ 営業技術石田 真也
詳細
  1. 【G06】
  2. 主体的・対話的で深い学び
    (アクティブラーニング)
  3. 全てを対象
  4. 「主体的・対話的で深い学び」の背景とポイント
  5. 桃山学院教育大学 学長梶田 叡一
詳細
  1. 【A08】
  2. 新学習指導要領
  3. 小·中·教育委員会
  4. 将来の予測が困難な時代において資質・能力の育成を実現するために
  5. zoomオンライン登壇

  6. 文部科学省 初等中等教育局教育課程課 教育課程企画室長板倉 寛
詳細
  1. 【B08】
  2. ICT環境整備・活用
  3. 小·中·教育委員会
  4. withコロナ時代の日常的なICT活用
  5. 春日井市立高森台中学校 校長水谷 年孝
詳細
16:00
17:00