セミナー聴講登録フォーム セミナー聴講登録フォーム

セミナー聴講登録の流れ
  1. ① HP内「来場者マイページ」へログイン(来場登録がまだの方は来場登録をお済ませください)
  2. ② マイページTOP「申込可能セミナー一覧へ」
  3. ③ セミナーの選択(「申し込みはこちら」を押す)
  4. ④ 送信
  5. ⑤ 印刷した入館証の二次元コードでセミナー聴講

※下記全セミナー・パネルディスカッションには定員を設けており、聴講にはHPでの事前登録が必要です。定員に達し次第受付を締め切らせていただきますのでご了承ください。
なお、複数のセミナーにお申込・ご参加いただけますが、 開催時間が重複しているセミナーはお申込・ご参加いただくことはできません。
※事前に予告なく内容を変更または中止する場合があります。あらかじめご了承ください。
※聴講対象は、あくまで目安であり、受講を制限するものではありません。
※会期中、一部のセミナーは、出展企業による協賛セミナー、または出展企業によるセミナーとなっております。
これらのセミナーを受講申込いただいた方には、ご登録いただいた住所や電話番号、E-mailアドレスなどに、その協賛・講演企業から製品・サービス、催事など各種ご案内が直接届く場合があります。ご理解くださいますようお願いいたします。

7月25日(木)

セミナールーム1 セミナールーム2 セミナーステージ3 セミナールーム4 セミナールーム5 セミナーステージ6
10:00
  1. 【2-1】
  2. すべて
  3. 10:30~11:20
  4. 民間教育側からの提言の一つとして〜連携の促進〜
  5. 公益社団法人全国学習塾協会 会長安藤 大作
詳細
  1. 【3-1】
  2. eラーニング
  3. すべて
  4. 10:30~11:10
  5. 教育・研修DXを支える学習の理論と実践
  6. 特定非営利活動法人デジタルラーニング・コンソシアム 会長/公立千歳科学技術大学 情報システム工学科 教授仲林 清
詳細
  1. 【4-1】
  2. デジタル教科書
  3. 小·中·教育委員会 高校
  4. 10:30~12:00
  5. デジタル教科書が拓く学びの未来
  6. コーディネーター:
    放送大学学園 次世代教育研究開発センター センター長中川 一史
  7. パネリスト:
    文部科学省 初等中等教育局教科書課 係長伊藤 駿吾
  8. 神戸大学大学院 人間発達環境学研究科 教授岡部 恭幸
  9. 大阪教育大学 多文化教育系英語教育部門 教授加賀田 哲也
詳細
  1. 【5-1】
  2. 授業支援
  3. 小·中·教育委員会 高校
  4. 10:30~11:20
  5. GIGAスクール時代の授業づくりで大切なこと
  6. 中部大学現代教育学部現代教育学科 准教授樋口 万太郎
詳細
  1. 【6-1】
  2. 幼稚園・保育園・こども園
  3. 幼稚園・保育園・こども園
  4. 10:30~11:10
  5. 不適切な保育を考える
  6. 大阪教育大学 教育学部 学校教育教員養成課程 家政教育部門 (保育学) 教授小崎 恭弘
詳細
11:00
  1. 【1-1】
  2. 教育全般
  3. 小·中·教育委員会 高校
  4. 11:00~12:00
  5. めざせ!! 子育て・教育のまち あまがさき
  6. パネリスト:
    尼崎市長松本 眞
  7. コーディネーター:
    一般社団法人教育ICT政策支援機構(JEIPO)代表理事谷 正友
詳細
  1. 【3-2】
  2. アクティブラーニング
  3. 小·中·教育委員会 高校
  4. 11:30~12:10
  5. 令和の時代の学びを実現するAL教室彦根モデルについて〜自立して学び続ける学習者の育成をめざして〜
  6. 彦根市教育委員会事務局 学校ICT推進課 課長北川 尚樹
  7. 【協賛】株式会社ガイアエデュケーション
詳細
  1. 【6-2】
  2. 設備特別支援教育
  3. 小·中·教育委員会 高校
  4. 11:30~12:10
  5. 横浜国立大学D&I教育研究実践センターのインクルーシブ教育実践についての紹介
  6. 国立大学法人 横浜国立大学 ダイバーシティー戦略推進本部
  7. 【協賛】アビリティーズ・ケアネット株式会社/NPO法人日本アビリティーズ協会
詳細
  1. 【5-2】
  2. 授業支援
  3. 小·中·教育委員会 高校
  4. 11:50~12:40
  5. 探究的な学びを目指した小学校国語科授業
  6. 大阪府池田市立神田小学校 教諭樋口 綾香
詳細
12:00
  1. 【2-2】
  2. AI・データ活用
  3. 大学
  4. 12:00~12:50
  5. 生成AI時代にどう進める? 大学のAI・データサイエンス教育
  6. 日経BP 技術プロダクツユニット ユニット長補佐中野 淳
  7. 文部科学省 高等教育局専門教育課 企画官森 次郎
詳細
  1. 【3-3】
  2. 探究
  3. 小·中·教育委員会 高校
  4. 12:30~13:10
  5. 出口を見据えた探究活動とICT支援 〜個別最適な進路指導実現のために〜
  6. 株式会社エナジード 執行役員 兼 事業開発本部長鈴木 敬直
詳細
  1. 【6-3】
  2. 特別支援教育
  3. 小·中·教育委員会 高校
  4. 12:30~13:10
  5. 誰もが楽しめる、ドラム演奏のためのICT教材 〜「ポチポチ版」開発と活用の場の広がり〜
  6. 元大阪音楽大学(教授)園田 葉子
  7. 大阪音楽大学 教職 非常勤講師園田 政則
詳細
  1. 【4-2】
  2. 教育DX
  3. 小·中·教育委員会
  4. 12:40~13:30
  5. 教育DXとこれからの公教育
  6. 高石市教育委員会 教育長山本 圭作
  7. 一般社団法人 H20 学校教育支援アドバイザ−(大阪市立大和川中学校 前校長)福島 清文
詳細
  1. 【1-2】
  2. 教育の情報化
  3. 小·中·教育委員会 高校
  4. 12:50~13:50
  5. GIGAスクール構想の推進について
  6. 文部科学省 初等中等教育局 学校情報基盤・教材課長寺島 史朗
詳細
13:00
  1. 【5-3】
  2. 幼稚園・保育園・こども園
  3. 幼稚園・保育園・こども園
  4. 13:20~14:20
  5. 選ばれる園になるために〜子どもは、保護者は、そして時代はどのような保育を求めているのか〜
  6. 一般社団法人家族・保育デザイン研究所 代表理事/東京大学名誉教授・白梅学園大学名誉学長・全国保育士養成協議会会長・日本保育学会理事(前会長) 汐見 稔幸
詳細
  1. 【2-3】
  2. 情報モラル
  3. 小·中·教育委員会 高校
  4. 13:30~15:00
  5. デジタルシチズンシップと情報モラル
  6. コーディネーター:
    鳴門教育大学 大学院 特命教授 藤村 裕一
  7. パネリスト:
    中央大学 元非常勤講師榎本 竜二
  8. 敬愛大学 准教授、千葉大学 客員教授、千葉大学大学院 非常勤講師三宅 健次
  9. 新見公立大学 特任教授梶本 佳照
詳細
  1. 【3-4】
  2. eラーニング
  3. すべて
  4. 13:30~14:10
  5. 世界の人材開発の潮流とeラーニングの可能性−ATD2024ニューオーリンズを終えて−
  6. 株式会社アントレプレナーファクトリー 代表取締役嶋内 秀之
詳細
  1. 【6-4】
  2. 情報活用能力とICT
  3. 小·中·教育委員会 高校
  4. 13:30~14:10
  5. ICTを用いた学習とそれを支える情報モラルについて
  6. 宮城教育大学 教科教育学域(技術科教育) 准教授板垣 翔大
  7. 【協賛】広島県教科用図書販売株式会社
詳細
14:00
  1. 【4-3】
  2. 教育の情報化
  3. 小·中·教育委員会 高校
  4. 14:10~15:00
  5. デジタル学習基盤を生かした「一人一人の子供を主語」の授業づくり
  6. 東京学芸大学 教育学部 教授高橋 純※オンライン登壇
詳細
  1. 【3-5】
  2. 整備・利活用
  3. 小·中·教育委員会 高校 大学
  4. 14:30~15:10
  5. 生徒のPCデバイスを大画面にワイヤレスで表示できるコミュニケーションツール「ScreenBeam」のご紹介
  6. 株式会社映像センター システム販売事業部和田 康浩
詳細
  1. 【6-5】
  2. 整備・利活用・図書館
  3. 小·中·教育委員会 高校
  4. 14:30~15:10
  5. GIGAスクール構想で広がる教育の可能性 〜1人1台端末を活用した新たな学びのかたち〜
  6. 西日本電信電話株式会社 教育情報化マネージャー石田 卓也
詳細
  1. 【1-3】
  2. 教育の情報化
  3. 小·中·教育委員会 高校
  4. 14:40~16:10
  5. 特別パネルディスカッション 3都市教育長が語る「GIGAで一人一人が輝く教育のあり方を考える」 
  6. コーディネーター:
    (一社)日本教育情報化振興会 会長/上越教育大学監事 富山大学名誉教授山西 潤一
  7. パネリスト:
    大阪市教育委員会 教育監福山 英利
  8. 堺市教育委員会 教育長 関 百合子
  9. 豊中市教育委員会 教育長岩元 義継
詳細
15:00
  1. 【5-4】
  2. 情報活用能力育成
  3. 小·中·教育委員会 高校
  4. 15:00~16:30
  5. 教科に特化した、子どもたちの情報活用能力を育成するためのポイントとは?−中学校の模擬授業実践から−
  6. コーディネーター:
    放送大学 客員教授佐藤 幸江
  7. コメンテーター:
    船橋市立宮本小学校 校長秋元 大輔
  8. 模擬授業者:
    桐蔭学園中等教育学校 専任教諭郡司 直孝

※模擬授業では、参加者ご自身のタブレット端末を活用して行いますので、当日キーボード付き(キーボード入力できる)コンピュータもしくはタブレット端末をご持参ください。(スマートフォンは不可)
お持ちでない方は、事務局でタブレット端末をご用意いたしますが、台数に限りがございますので、ご了承ください。

詳細
  1. 【3-6】
  2. 情報
  3. 高校
  4. 15:30~16:10
  5. 【対談】Society5.0社会に向けての大学入学共通テスト「情報T」
  6. 人気ユーチューバー 大学入試共通テスト対策 「情報T」(インプレス社)著者植垣 新一
  7. 学校法人駿河台学園 教育DX本部長兼Ed Tech事業部長兼エスエイティーティー株式会社専務取締役樋田 稔
詳細
  1. 【6-6】
  2. 幼稚園・保育園・こども園
  3. 幼稚園・保育園・こども園
  4. 15:30~16:10
  5. 超人手不足時代の採用・定着・育成について
  6. 社会福祉法人山ゆり会(まつやま保育園グループ)理事長松山 圭一郎
詳細
  1. 【2-4】
  2. 情報モラル・セキュリティ
  3. 小·中·教育委員会 高校
  4. 15:40~16:30
  5. 全国20か所で実施 高校生ICTカンファレンス「高校生が考える、賢いネット・SNSの活用方法」〜保護者・教員・企業・政府・高校生・小中学生へ提言〜
  6. コーディネーター:
    早稲田摂陵高等学校 教育企画部 教諭米田 謙三
  7. パネリスト:
    兵庫県立姫路東高等学校/関西創価高等学校/帝塚山高等学校/早稲田摂陵高等学校 生徒の皆さん
詳細
  1. 【4-4】
  2. AI
  3. すべて
  4. 15:40~16:30
  5. AIが教育界に与えるインパクト
  6. Canva Japan 株式会社 Canva Education アジア太平洋地域マーケティング統括マネージャー坂本 良晶
詳細
16:00

7月26日(金)

セミナールーム1 セミナールーム2 セミナーステージ3 セミナールーム4 セミナールーム5 セミナーステージ6 セミナールーム7
10:00
  1. 【2-5】
  2. AI・キャリア教育
  3. 大学
  4. 10:30~11:20
  5. 生成AI時代に大学はどのように人材を育成すべきか?
  6. 関西学院大学 副学長/情報化推進機構長/工学部情報工学課程教授巳波 弘佳
詳細
  1. 【3-7】
  2. eラーニング
  3. すべて
  4. 10:30~11:10
  5. 社会実装が期待される最新EdTech研究の事例紹介
  6. 一般社団法人ラーニングイノベーションコンソシアム 代表理事川口 泰司
詳細
  1. 【4-5】
  2. 教育の情報化
  3. 小·中·教育委員会 高校 大学
  4. 10:30~11:30
  5. 学校の未来を創る教育の情報化アップデート 〜新たな学びに挑戦する自治体・学校の軌跡〜
  6. コーディネーター:
    中村学園大学 教育学部 教授山本 朋弘
  7. パネリスト:
    福岡県教育庁 教育振興部 義務教育課 主任指導主事原 クミ
  8. 佐賀県教育委員会事務局 教育DX推進グループ 教育DX推進監見浦 浩徳
詳細
  1. 【5-5】
  2. 情報活用能力育成
  3. 小·中·教育委員会 高校
  4. 10:30~12:00
  5. 教科に特化した、子どもたちの情報活用能力を育成するためのポイントとは?−小学校の模擬授業実践から−
  6. コーディネーター:
    放送大学 准教授小林 祐紀
  7. コメンテーター:
    千葉県柏市立大津ケ丘第一小学校 校長佐和 伸明
  8. 模擬授業者:
    浜松市立大瀬小学校 教諭菊地 寛

※模擬授業では、参加者ご自身のタブレット端末を活用して行いますので、当日キーボード付き(キーボード入力できる)コンピュータもしくはタブレット端末をご持参ください。(スマートフォンは不可)
お持ちでない方は、事務局でタブレット端末をご用意いたしますが、台数に限りがございますので、ご了承ください。

詳細
  1. 【6-7】
  2. 幼稚園・保育園・こども園
  3. 幼稚園・保育園・こども園
  4. 10:30~11:10
  5. 人材確保と定着率UPの取り組み
  6. 社会福祉法人 種の会 理事長/はっとこども園 園長片山 雄基
詳細
  1. 【7-1】
  2. 小·中·教育委員会 高校
  3. 10:30~11:30
  4. (公財)パナソニック教育財団 2024年度成果報告会「自分さがしにひとり旅〜すきをとことんつきつめる〜」
  5. 発表者:
    香川大学教育学部附属高松中学校
  6. アドバイザー:
    甲南女子大学 教授村川 雅弘
詳細
11:00
  1. 【1-4】
  2. ICT利活用 幼稚園・保育園・こども園
  3. 小·中·教育委員会 高校 幼稚園・保育園・こども園
  4. 11:00~12:30
  5. NEXT GIGAに向けたICT活用の可能性を探る〜ビッグデータの活用、生成AI、保育での探究活動など〜
  6. コーディネーター:
    園田学園女子大学 人間教育学部 教授堀田 博史
  7. パネリスト:
    芦屋市 こども福祉部 こども家庭室 ほいく課 芦屋市立緑保育所 所長岡本 知代
  8. 亀岡市教育委員会 みらい教育リサーチセンター 指導主事広瀬 一弥
  9. 枚方市教育委員会事務局 学校教育部 学校教育室 教育研修課 ICT推進係 主幹永野 雅也
  10. 箕面市立西小学校 教諭岩永 泰典
詳細
  1. 【3-8】
  2. 大学
  3. 大学
  4. 11:30~12:10
  5. オープンバッジの産官学における活用事例7選
  6. 株式会社ネットラーニング 代表取締役社長岸田 努
詳細
  1. 【6-8】
  2. 設備特別支援教育
  3. 小·中·教育委員会 高校
  4. 11:30~12:10
  5. 誰もが同じ学校で共に学ぶために小型エレベーターで進める"バリアフリー化"
  6. パナソニック エレベーター株式会社 営業部井出 雅久
詳細
12:00
  1. 【2-6】
  2. eラーニング・英語
  3. すべて
  4. 12:00~12:50
  5. 1日5分のeラーニングが、なぜ英検とGTECのスコアを科学的に上げられるようになったのか−世界初の学術成果の背景にある理論と方法−
  6. 国立大学法人 岡山大学 学術研究院教育学域 教授寺澤 孝文
詳細
  1. 【4-6】
  2. プログラミング教育
  3. 小·中·教育委員会 高校
  4. 12:10~13:00
  5. GIGA第二期・AI時代の「プログラミング教育」はこう変わる!
  6. 和歌山大学 教職大学院 教授豊田 充崇
詳細
  1. 【3-9】
  2. 教員養成・産官学
  3. すべて
  4. 12:30~13:10
  5. 大阪から日本の教育を変えていく「みらい教育共創館」
  6. 国立大学法人大阪教育大学 副学長水野 治久
詳細
  1. 【6-9】
  2. 特別支援教育
  3. 小·中·教育委員会 高校
  4. 12:30~13:10
  5. #支援学校#ICT#校務削減#働き方改革#Google
  6. 大阪府立寝屋川支援学校 教頭東川 彩
  7. 大阪府立寝屋川支援学校 首席亀村 尚希
詳細
  1. 【5-6】
  2. SNS活用・メンタルケア
  3. 小·中·教育委員会
  4. 12:40~13:30
  5. 教職員の働き方改革ーSNS活用やメンタルケアなどについて考える
  6. 小学校教員ゆきこ先生
詳細
13:00
  1. 【7-2】
  2. 小·中·教育委員会 高校
  3. 13:00~14:00
  4. (公財)パナソニック教育財団 2024年度成果報告会「探究活動って評価できるの?〜多様な生徒の多様な学びと学び方を捉える視点とその方法〜」
  5. 発表者:
    東京都立八王子桑志高等学校
  6. アドバイザー:
    明治大学 教授岸 磨貴子
詳細
  1. 【1-5】
  2. 教育の情報化
  3. 小·中·教育委員会 高校
  4. 13:10~14:10
  5. 教育の情報化の最新動向
  6. 東京学芸大学 教職大学院 教授 学長特別補佐堀田 龍也
詳細
  1. 【2-7】
  2. 図書館
  3. すべて
  4. 13:30~14:20
  5. 自治体・大学連携による新たな電子図書館サービス―茨木市と追手門学院大学の事例発表
  6. コーディネーター:
    追手門学院大学 国際教養学部 教授湯浅 俊彦
  7. パネリスト:
    茨木市立中央図書館 資料係 係長川嶋 智子
  8. 学校法人追手門学院 財務・施設部 図書メディア課 主任 坂倉 斉
詳細
  1. 【3-10】
  2. eラーニング
  3. すべて
  4. 13:30~14:10
  5. 発行から活用へ〜これからのデジタルバッジ 最新技術標準〜
  6. デジタル・ナレッジ教育テクノロジ研究所 シニアフェロー
    一般社団法人日本1EdTech協会 運営委員会 副委員長/技術委員会 副委員長/デジタルバッジ関連標準国内導入検討部会 副主査秦 隆博
詳細
  1. 【4-7】
  2. 教育DX
  3. 小·中·教育委員会 高校
  4. 13:30~14:20
  5. 教育DX・データ利活用の現状と今後
  6. 文部科学省 総合教育政策局 教育DX推進室 室長補佐稲葉 めぐみ
詳細
  1. 【6-10】
  2. 幼稚園・保育園・こども園
  3. 幼稚園・保育園・こども園
  4. 13:30~14:10
  5. 「インクルーシブ保育」を考える〜保育園事業としての児童発達支援事業所〜
  6. 発達わんぱく会 理事長小田 知宏
  7. 特定非営利活動法人 国際医療支援機構 こどもの杜保育園 総園長丸尾 知代
詳細
14:00
  1. 【5-7】
  2. 情報モラル・セキュリティ
  3. 小·中·教育委員会 高校
  4. 14:10~15:00
  5. GIGAスクール第2期とデジタル・シティズンシップ − 保護者も巻き込んだ学校展開を構想しよう −
  6. 国際大学グローバル・コミュニケーション・センター 主幹研究員/准教授豊福 晋平
詳細
  1. 【3-11】
  2. 情報活用能力育成
  3. 小·中·教育委員会 高校
  4. 14:30~15:10
  5. 子ども達の情報活用能力育成のための第一歩 〜令和5年度情報活用能力検定結果や枚方市事例から考える〜
  6. 枚方市立氷室小学校 校長矢島 義嗣
  7. 株式会社教育ネット ネットリテラシーアドバイザー大谷 香穂
詳細
  1. 【6-11】
  2. 授業支援
  3. 小·中·教育委員会 高校
  4. 14:30~15:10
  5. 英語の文法学習におけるパラダイムシフト〜デジタル・AIを活かした主体的学習者の育成〜
  6. 京都女子中学校・高等学校 情報教育推進センター センター長/英語科 教諭東郷 秀朋
  7. 【協賛】カシオ計算機株式会社
詳細
  1. 【1-6】
  2. 教育の情報化
  3. 小·中·教育委員会 高校
  4. 14:50~16:20
  5. GIGAスクール構想の実現に向けて教育委員会が直面する壁とその打破
  6. コーディネーター:
    信州大学 名誉教授東原 義訓
  7. パネリスト:
    文部科学省初等中等教育局 学校デジタル化プロジェクトチーム教育課程課 情報教育振興室 情報教育振興第1係(併)学校教育基盤・教材課 (併)GIGA StuDX推進チーム チームマネージャー(補佐) 係長荒川 優子
  8. 長野県教育委員会 学びの改革支援課 指導主事櫻田 誠二
詳細
15:00
  1. 【2-8】
  2. 著作権
  3. 小·中·教育委員会 高校 大学
  4. 15:00~16:30
  5. AXIES×SARTRAS:すごくわかる著作権教材開発プロジェクト
  6. コーディネーター:
    広島大学 情報メディア教育研究センター 教授隅谷 孝洋
  7. パネリスト:
    京都大学 国際高等教育院 教授喜多 一
  8. 北海道大学 情報基盤センター 教授布施 泉
  9. 帝京大学 ラーニングテクノロジー開発室 講師天野 由貴
  10. 【協賛】大学ICT推進協議会(AXIES)
詳細
  1. 【4-8】
  2. アクティブラーニング
  3. 小·中·教育委員会 高校
  4. 15:00~16:30
  5. となりの学校 ICT活用、探究・STEAM学習、アクティブラーニング 何してる?−DXスクール、BYOD、グローバル、未来の教室、高大連携、情報・デジタルシチズンシップなど−
  6. コーディネーター:
    早稲田摂陵高等学校 教育企画部 教諭米田 謙三
  7. パネリスト:
    兵庫県立御影高等学校 教諭西川 昌弥
  8. 奈良県立郡山高等学校 教諭山本 英樹
  9. 早稲田摂陵高等学校 教務部 数学科 教諭西村 公男
詳細
  1. 【7-3】
  2. 小·中·教育委員会 高校
  3. 15:00~16:00
  4. (公財)パナソニック教育財団 2024年度成果報告会「電子マネーで金融教育に挑戦!〜学校独自の仮想通貨アプリの開発と活用〜」
  5. 発表者:
    神戸大学附属小学校
  6. アドバイザー:
    和歌山大学 教育学部 教授豊田 充崇
詳細
  1. 【3-12】
  2. デジタル教科書
  3. 小·中·教育委員会 高校
  4. 15:30~16:10
  5. これからの学びとデジタル教科書を考える
  6. 山梨大学 教育学部 准教授三井一希((公財)教科書研究センター連携研究員)
  7. 京都教育大学 教育創成リージョナルセンター機構教職キャリア高度化センター 講師大久保紀一朗((公財)教科書研究センター連携研究員)
  8. 【協賛】公益財団法人教科書研究センター
詳細
  1. 【6-12】
  2. 統計の利用
  3. すべて
  4. 15:30~16:10
  5. SSDSE(教育用標準データセット)について
  6. 独立行政法人統計センター 技術研究開発課 課長深野 淳一
詳細
  1. 【5-8】
  2. 情報
  3. 小·中·教育委員会 高校 大学
  4. 15:40~16:30
  5. 大学や社会につながる「情報I」の力
  6. 京都精華大学 メディア表現学部 教授鹿野 利春
詳細
16:00