マネジメント研修〜管理職に求められる役割を理解し、必要な知識・スキルを身につける〜
コース詳細
コース名 | マネジメント研修〜管理職に求められる役割を理解し、必要な知識・スキルを身につける〜 |
---|---|
コースコード | MGR002 |
対象 |
・新任管理職の方 ・管理職候補、リーダーの方 ・管理職経験はあるが、改めて学びたい方 |
目標 |
・知らなかったでは済まされないマネジャーに求められる期待役割・行動を腹落ちさせる。 ・目標達成サイクルを回すコツを理解する。 ・業務改善のコツを理解する。 ・職場の活性化のコツを理解する。 ・組織開発(部下育成)のコツを理解する。 ・理想のマネジャー像を整理し、行動宣言を行う。 |
前提条件 | 特になし |
内容 |
【1日目】 1.管理者の役割 ○グループ討議と全体ディスカッション ○組織とは、管理者の4つの役割(目標達成、業務改善、職場の活性化、組織開発) ○個人&グループ振り返り アクションプランを立案する 2.目標達成サイクル ○グループ討議と全体ディスカッション ○目標管理制度の真意、目標設定〜進捗管理〜評価・分析 ○個人&グループ振り返り アクションプランを立案する 3.業務改善 ○グループ討議と全体ディスカッション ○問題解決のステップ 問題解決アプローチ(なぜなぜ?) ケース演習:「定時に帰ることができないのはなぜ?」 ○ 個人&振り返り アクションプランを立案する 【2日目】 1.職場の活性化 ○グループ討議と全体ディスカッション ○なぜ、職場の活性化が必要か? 活性化された職場とそうでない職場を対比して理解する ケーススタディ:不活性な職場で起きる問題 ○個人&グループ振り返り アクションプランを立案する 2.組織開発 ○グループ討議と全体ディスカッション ○OJTの基本ステップ、1 on 1 ミーティングのコツ、積極的傾聴、効果的な伝え方 ○個人&グループ振り返り アクションプランを立案する 3.リーダーシップ ○グループ演習 リーダーシップ体験ゲーム ○リーダーシップとは リーダーシップの2つの行動 相手に合わせたリーダーシップ ○個人&グループ振り返り アクションプランを立案する 【3日目(約2か月後)】 1.前回の振り返り ○グループ討議 ○タイムマネジメント概論 ○個人&グループ振り返り アクションプランを立案する 2.人事労務管理 ○ケーススタディ 素行不良者の取り扱い メンタル不調者の取り扱い ○人事労務管理の基礎知識 ○個人&グループ振り返り アクションプランを立案する 3.総まとめ ○個人演習 理想のマネジャー像をシートに整理し発表準備をする ○全員発表 ○講師からのコメント ※日程 1日目:2022年11月28日(月) 2日目:2022年11月29日(火) 3日目:2023年 2月24日(金) |
職種・レベル | 特になし |
日程 | 2022/11/28-29・2023/2/24 (3日間) |
研修時間 | 09:30〜17:00 |
受講料 | 150,000円(税抜) |
注意事項 |
※3日間のご参加が前提となります。(11月28日、11月29日、2月24日) ※下記URLより「お申し込みについて」ご説明をご確認の上、お申し込みください。 https://uhd.co.jp/training/about_open-course.html |
会場 | 両国 |