「オンライン」ITリテラシー研修
コース詳細
コース名 | 「オンライン」ITリテラシー研修 |
---|---|
コースコード | CD018 |
対象 |
・新入社員の方 ・DXとは何かを体系的に理解し、DXに必要な技術要素を基礎から学びたい方 ・コンピューターとネットワーク、セキュリティの基礎を学びたい方 |
目標 |
・基本的なIT用語を使って会話ができるようになる ・自らを取り巻くIT技術にどのようなものがあるのかを簡単に説明できるようになる ・DXとそれを支えるコンピューター、ネットワーク、セキュリティの3つの技術体系がイメージできる ・インターネットの世界でWebシステムがどのように動作しているかイメージできる ・ローコード開発を行い、簡単なITシステムを構築できる |
前提条件 | Windowsの基本操作が出来る方、あるいは同等の知識をお持ちの方 |
内容 |
【講座のポイント】 DXを支える技術であるAI、ビッグデータ、IoTのさらに基礎となる、コンピューターの基礎、ネットワークの基礎、セキュリティの基礎を体系的に学びます。 DXの理解と合わせ、基礎のICT用語の理解、そしてノーコードによるアプリケーションの開発までを、実践的な演習を行いながら実践的に学びます。 ○DXとそれを支えるICT技術 − DX概論〜なぜDXなのか − 私たちを取り巻くインターネットの世界 − インターネットの仕組み 〇ITインフラ基礎 − ITインフラの構成(クライアント、サーバ、ネットワーク、クラウド等) − ハードウェアとソフトウェア − オペレーティングシステム − サーバーとは − ネットワークとは − イーサネットと無線LAN − IPアドレスとは − 【演習】スマートフォンを使用した疎通確認 − 【演習】WEB3層構造によるWEBアプリケーション動作 〇セキュリティ基礎 − 情報セキュリティとは − セキュリティ事故の事例 − 不正アクセスとは − ウィルスとは − サービス妨害とは − ファイアウォール − ソーシャルエンジニアリングとは − 【演習】セキュリティ事故の防止策 〇仮想化 − 仮想化とは 〇Microsoft365を使用した簡単なアプリケーションの作成 「ツール」 ZOOMミーティング 「教材」 スライド資料、演習資料をデータにてご提供いたします。 |
職種・レベル | 特にありません |
日程 | 2022/10/24-25(2日間 ) |
研修時間 | 09:30〜17:00 |
受講料 | 100,000円(税抜) |
注意事項 |
Zoomで実施するため、お申し込み前に利用可能な環境か確認される事を推奨いたします。また下記システム要件を満たしていても当日の利用環境等によっては正常に動作しない場合がございますので、お申込と研修実施の前にZoomのテストページにて動作テストを行うようお願いいたします。 ・Zoomシステム要件 https://support.zoom.us/hc/ja/articles/201362023 ※下記URLより「お申し込みについて」ご説明をご確認の上、お申し込みください。 https://uhd.co.jp/training/about_open-course.html |
会場 | オンライン |