デザイン思考
コース詳細
| コース名 | デザイン思考 |
|---|---|
| コースコード | HIT001 |
| 対象 | ○ デザイン思考に興味のある全ての方。 |
| 目標 |
○ 「共感→問題定義→創造→試作→検証」というイノベーティブな商品を創造するための概念を学びます。 ○ 1日目でデザイン思考を理解した後には、それを利用してグループでの課題解決に必要な要素も体験的に学んでいきます。 |
| 前提条件 | 特にありません。 |
| 内容 |
【講座のポイント】 デザイン思考(Design Thinking)をわかりやすく学ぶ研修です。変化の時代のイノベーション創出の方法として注目される「デザイン思考」について、そのプロセスと手法を、演習とワークショップで学び、「思考法」「発想力」を強化する方法を講演とグループワークで習得します。 ○ オリエンテーション ○ デザイン思考の演習(個人演習) − 共感:インタビュー(ユーザー(ペアになった相手)にインタビューを行う) − 問題定義(インサイト仮説を立てる) − 創造:アイデアスケッチ(インサイトを満たすアイデアを考える) − 試作:プロトタイプ作成(アイデアのプロトタイプを作成する) − アイデアをまとめ、提案発表 ○ ふりかえり、全体共有 ○ デザインシンキング論 − デザインシンキング − イノベーション − デザインシンキングの活用 ○ デザイン思考の演習(グループ演習) − 共感:ペルソナ作成(仮想顧客作りを行う) − 創造:ブレインストーミング(グループでアイデア出し) − アイデアをまとめ、提案発表 − 試作:プロトタイプ作成(アイデアのプロトタイプを作成する) − 作成したプロトタイプの発表 ○ ふりかえり、全体共有 |
| 職種・レベル | |
| 日程 | (2日間) |
| 研修時間 | 「初日」09:30〜17:00「2日目」09:30〜16:30 |
| 受講料 | 80,000円(税抜) |
| 注意事項 | |
| 会場 | 両国 |