高校入試分析
文字を使った式
数学 1年生 2025/6/17
文字式を習い始めたばかりの生徒は,提示されたルールを表面的に追うことに精一杯で余裕がなくなりがちです。
特に,「重複分を引く」という考え方に基づいた立式を苦手とする生徒が多いため,この問題は次の学年に進級する前に学習させておきたいものの一つです。
前述のような生徒にとって、たけおさんの考え方を理解することは難しいですね。順序立てて考える手助けをしてあげたいところです。
ここで得られたこと以外にも,左上から右下への斜めに並ぶ飾りが何セットあるかを考えるなど,いろいろな数え方が想定できます。どのような数え方をしたとしても,最終的な個数が3n+2と表せることは、中学1年生のうちに確認しておきたいですね。
問題提供:株式会社 英俊社
アンケート
よろしければ記事についてのご意見をお聞かせください。
Q1またはQ3のいずれか一方はご入力ください。