授業のワンポイント
ショッピング/自己紹介/ビデオメッセージ
■Key Expressions の解説p.51
@ How much is it?
(それはいくらですか。)
A It's 15 dollars and 40 cents.
(15ドルと40セントです。)
〔形式〕
@は疑問副詞how+形容詞で始まるbe動詞の疑問文で ,「how much+be動詞+主語?」の文構造。複数の場合は「How much are+複数名詞?」となります。
Aは@の応答文です。
〔機能と意味〕
@how+形容詞は程度を尋ねるときに使い,How much is 〜? で「〜はいくらですか?」という意味になります。
Aは値段を答えるときの言い方で,複数の場合は[They are 〜」となります。

■Writing & Speaking 活動Step 3(p.51)
(1)最初に,Tool Box 内の語句や表現を全体で確認します。
【発話例】
T: Please look at the Tool Box.
There are some important words and expressions.
(1つずつ発音と意味を確認する。)
(2)ワークシートを配布し,ペアでスキットを作成します。できあがったら,読む練習をさせます。
・ワークシートは,選択式の「VERSION 1」と自由記述形式の「VERSION 2」の2通りあります。生徒の状況や時間等を考慮して,合うほうを使用しましょう。
・生徒がスキットを作成中は,教師は机間巡視して生徒をサポートします。
【発話例】
T: Well then, you will make your own skit with your partners.
You can use the words and expressions in the Tool Box.
Here is the worksheet for you.
You have six minutes to complete this task.
(ペアでスキットを作成する。)
T: OK. Time is up.
Please practice reading the skit with your partner.
(スキットを読む練習をする。)
(3)4人のグループになり,ペアで作ったスキットをお互いに発表し合います。時間に余裕があれば,クラス全体で
何組かのスキットを共有しましょう。
【発話例】
T: Make groups of four. Read and present the skits you have made in pairs to each other.
(4)即興でのスピーキングに挑戦する。

■活動の手順Step 2(p.52〜53)
自己紹介のスピーチ文作成にあたり,表に自分のことを書いていきます。
(1)Step 1で聞いたスピーチを参考に,どんな単語や文が使えるかを考えながら,枠の中に書き込んでいきます。
(2)自分が最も言いたいことを念頭に置き,聞き手に伝えたいことを整理します。p.53のTool Boxや巻末のWord Boxも活用しながら,内容を深めてくよう指導しましょう。

■Before Listening留意事項(p.54)
〔活動の手順〕
(1)新しいALTの先生からのビデオメッセージを視聴することを伝えます。
(2)p.54のイラストを見て,この先生はどんなことに興味があるのかを考え,ペアやグループで話し合います。
〔留意事項〕
生徒の反応があまりよくない場合は,写真から見て取れる情報や内容について質問したり注意喚起してみたりしましょう。
(例)
・先生の後ろにあるボールは何のボール?
・壁に掛かっている「NEW YORK 33」は何のユニフォーム?
・少し見えている靴は何用?
・本棚にはたくさんの本が並んでいるね!
・本棚には本のほかに何がある?

【Let's Talk 1】ショッピングモールで
【Project 1】自己紹介をしよう
【Let's Listen 1】ビデオメッセージ
(教科書p.51〜54)
アンケート
よろしければ記事についてのご意見をお聞かせください。
Q1またはQ3のいずれか一方はご入力ください。