エデュフル

今知りたい授業のワンポイント

整数と小数

算数 5年生 2025/2/27

■10倍、100倍、1000倍、1/10、1/100、1/1000

 教科書p.12〜13は、小数の10倍、100倍、1000倍した数や、1/10、1/100、1/1000した数を求める活動を通して、小数の十進構造についての理解を深めることがねらいです。
 小数の記数法も、整数と同様に十進位取り記数法に基づいており、10倍、100倍、1000倍すれば、各位の数字の位は1つずつ上がり、1/10、1/100、1/1000にすると位は1つずつ下がっていきます。これはいわば小数点を固定した見方であり、その数字のかかれた位置(位)がどう移動していくかを考えているといえます
 一方、各位の数字を固定すると、小数点の位置の移動という見方もできます。数を10倍、100倍、1000倍、…すると、小数点は1つずつ右に移動していきます。1/10、1/100、1/1000、…すると小数点は1つずつ左へ移動していきます。このことを使えば、小数点の位置を移動させることで、10倍、100倍、1000倍、…や、1/10、1/100、1/1000、…の数を簡単に求めることができます。
 ここで学習した小数点の位置の移動という考え方は新しい視点であり、以降の小数の計算に有効に活かされてくるので、非常に大切です。

1.整数と小数(教科書p.10〜15)

アンケート

よろしければ記事についてのご意見をお聞かせください。
Q1またはQ4のいずれか一方はご入力ください。

Q1:この記事は授業準備のお役に立ちましたか。
Q2:この記事の詳しさは適切でしたか。
Q3:この記事の公開時期は授業準備タイミングとあっていましたか。
Q4:その他、ご意見・ご感想をお聞かせください。

全角で512字まで入力できます。