高校入試分析
空間図形 ―立体と空間図形―
数学 1年生 2020/1/7
教科書で扱う基本の立体図形から少々離れますが,空間認識力を養うトレーニングになりそうな問題です。
見取図・展開図・投影図といった平面の世界から,立体を認識することに興味を持たせることで,立体の切断による計量問題など,難問に対する備えを今の段階から付けさせたいですね。
ここでは展開図だけに留まっていますが,図Vの立体からは「頂点の数」「辺の数」「ねじれの位置にある辺の数」など,いろいろなテーマに発展できそうです。生徒が興味をもちそうな素材で,空間図形の学習を定着させたいものです。
問題提供:株式会社 英俊社
アンケート
よろしければ記事についてのご意見をお聞かせください。
Q1またはQ3のいずれか一方はご入力ください。