中学生エデュフル

高校入試分析

宇宙の中の地球 ―太陽と恒星の動き―

理科 3年生 2019/12/3

 この単元では,天体の運動を地球上からの視点(小学校の学習内容)と,地球外からの視点で考えることで,年周運動と地球の公転の関連性などについて学習することになり,中学の学習内容の中でも苦手意識をもつ生徒が多い単元ではないでしょうか。また,中3の後半という学習時期から,入試までに理解が進みにくいという事情もあります。
 毎回の授業内で,着実に理解と定着が進むような工夫をしていきたいものです。

〔出典〕2017年度・静岡県公立高

 (1)・(2)で,地球の自転や公転の性質についての基本事項を理解できているかどうかが判断できますね。
(3)は,基本事項の理解から「思考→判断→表現」と発展させる必要があり,難易度は高いでしょう。入試までに,このレベルの問題に抵抗感なく取り組めるように練習させたいものです。

問題提供:株式会社 英俊社

アンケート

よろしければ記事についてのご意見をお聞かせください。
Q1またはQ3のいずれか一方はご入力ください。

Q1:この記事は授業準備のお役に立ちましたか。
Q2:この記事の詳しさは適切でしたか。
Q3:その他、ご意見・ご感想をお聞かせください。

全角で512字まで入力できます。