中学生エデュフル

授業のワンポイント

whatを使う現在進行形の疑問文/どこで何が起きているのかを聞き取る

英語 1年生 2025/1/14

■Oral Introduction 例whatを使う現在進行形の疑問文

 ジェスチャーを見せたり,教科書p.114のLet's Tryの絵もしくは,人物や動物がいる絵(写真)を用いたりして,生徒とやりとりをしながら,疑問詞whatを使った疑問文とその答え方を導入します。

T:What am I doing now? (ジェスチャーで見せます。)
S:You are playing basketball!
T:Right! I am playing basketball now. Next! What am I doing?(ジェスチャーで見せます。)
S:Playing the guitar?
T:I am playing the shamisen now. O.K. Now, look at this picture. What is Emily doing?
S:She is playing the guitar.
T:That's right! Then, what Sora and Chen doing?
S:Playing soccer.
T:Sentence, please! They ...?
S:They are playing soccer.
T:Good job!

 今日は,このようにwhatと現在進行形を使って「(今)何しているところですか?」という疑問文と,それに答えることができるよう学習します。

■言語活動例どこで何が起きているのかを聞き取る

 発展練習として,Listeningのスクリプトを渡すのではなく,各写真のキーワードを見ながら内容を想起し,英語でレポートする練習をします。

(1)教科書p.113のListening 1のNo. 1〜No. 4の英語を聞き,クラス全体でリピートします。(各写真のキーワードを板書しておくとよいでしょう。)
(2)No. 1の写真を使って教師がモデルを見せます。
(3)ペアでレポートする練習をさせます。
(4)数名の生徒を指名し,発表させ,クラス全体で確認します。
教師のモデル例:
T:O.K. Now, you can be a reporter. I'll try first.
  Hi, I'm a reporter, Tomoko. Right now I'm in Sydney, Australia. Look at all these people! I can see many people with their guitars. What are they doing? They are challenging the world record. Four hundred fifty-seven people are playing a song together. Thank you.

Let's Listen 3 ニュース(教科書p.108〜109、113)

アンケート

よろしければ記事についてのご意見をお聞かせください。
Q1またはQ3のいずれか一方はご入力ください。

Q1:この記事は授業準備のお役に立ちましたか。
Q2:この記事の詳しさは適切でしたか。
Q3:その他、ご意見・ご感想をお聞かせください。

全角で512字まで入力できます。