中学生エデュフル

高校入試分析

身のまわりの物質 ―水溶液の性質―

理科 1年生 2022/7/12

 「身のまわりの物質」の学習目標の1つは,物質の水への溶解を粒子のモデルを用いて捉えられるようになることですね。
今回は,飽和水溶液中で物質がとけている様子を問う問題を紹介します。

〔出典〕2021年度・滋賀県公立高

 不飽和水溶液中に物質がとけているとき,その物質は水溶液中に一様に広がっているという知識は,多くの受験生が持っていることでしょう。
 しかしながら,水溶液が飽和し,再結晶がすすむ水溶液中の様子はどうなっているのか。これを問われると,下の方が濃くなっているのではないか,結晶のまわりが濃いのではないかと,考えてしまう受験生もいるかもしれません。
 物質がとけて水溶液中に一様に広がった後の様子について再確認するためにも,一度チャレンジしてみてはいかがでしょうか。

問題提供:株式会社 英俊社

アンケート

よろしければ記事についてのご意見をお聞かせください。
Q1またはQ3のいずれか一方はご入力ください。

Q1:この記事は授業準備のお役に立ちましたか。
Q2:この記事の詳しさは適切でしたか。
Q3:その他、ご意見・ご感想をお聞かせください。

全角で512字まで入力できます。