中学生エデュフル

高校入試分析

身のまわりの物質 ―水溶液の性質―

理科 1年生 2020/8/4

 この単元は中学1年生で学習しますが,質量パーセント濃度,溶解度の計算などは,中学3年生になっても苦手意識のある生徒がいるのではないでしょうか。
 ここでは,単に与えられた値をもとに計算するのではなく,会話の内容から必要な値や情報を読み取った上で,何が起きたかを考察し,計算する入試問題を紹介します。

〔出典〕2019年度・奈良県公立高

 会話の内容から,水が10g蒸発していること,20℃での硝酸カリウムの溶解度を読み取った上で,結晶の質量を計算する必要があります。
 中学1年生で学習してすぐに取り組むには,ハードルが高い問題ですが,入試までには抵抗なく取り組めるようになってほしいものです。

アンケート

よろしければ記事についてのご意見をお聞かせください。
Q1またはQ3のいずれか一方はご入力ください。

Q1:この記事は授業準備のお役に立ちましたか。
Q2:この記事の詳しさは適切でしたか。
Q3:その他、ご意見・ご感想をお聞かせください。

全角で512字まで入力できます。