中学生エデュフル

授業のワンポイント

多項式の加法,減法

数学 2年生 2025/3/18

■多項式の加法,減法

 2つの多項式をたしたり,ひいたりする際には,以下のように計算の手順を明確にしましょう。

 1.それぞれの式に括弧をつけて,これを「+」,または「−」でつなぎます。
 2.括弧をはずします。
 3.同類項を求めます。

■多項式の加減を縦書きに並べて計算する

 多項式の加法,減法を縦書きにして計算することを,1年では扱わないで,2年の教科書p.16ではじめて扱います。縦書きに並べて計算する方法は,連立方程式の加減法に直接かかわるので,直前の指導のほうが効率的だからです。

 縦書きの計算では,次の2点をおさえておきましょう。
 ・同類項を上下にそろえて並べます。
 ・たす式,ひく式の各項の符号に注意します。

式の一部に何もない部分があるときには,0があると考えることを確認する。

[1章]式の計算 
1節 式の計算(教科書p.10〜22)

アンケート

よろしければ記事についてのご意見をお聞かせください。
Q1またはQ3のいずれか一方はご入力ください。

Q1:この記事は授業準備のお役に立ちましたか。
Q2:この記事の詳しさは適切でしたか。
Q3:その他、ご意見・ご感想をお聞かせください。

全角で512字まで入力できます。