高校入試分析
過去形
英語 2年生 2023/5/16
過去進行形と過去形の問題です。過去進行形のbe動詞は時制を表すマーカーとなるため,wasやwereを一般動詞に繋ぐことで過去を表す表現にできるという誤解が生まれます。2つ目の問いの解答であるdidの代わりにwereを置くことで文全体が過去時制になるという勘違いです。この手のミスを無くすのは,説明を受けて獲得する知識だけでは難しいでしょう。
説明を受けて獲得する「宣言的知識」も必要ですが,自動化されて無意識にできるようになる「手続き的知識」につなげることが不可欠です。よく似た形式の穴埋め問題のハンドアウトを活用し,同じパターンを繰り返し練習して覚えるパターンプラクティスを試してみるのも1つの方法です。
問題提供:株式会社 英俊社
アンケート
よろしければ記事についてのご意見をお聞かせください。
Q1またはQ3のいずれか一方はご入力ください。