中学生エデュフル

高校入試分析

図形の性質と証明 ―三角形―

数学 2年生 2019/12/3

 二等辺三角形の定義と定理を理解することは,図形の証明問題の基本ですね。入試問題では,相似や円の証明の中で使われることが多いですが,ここでは,2年生でも取り組める「二等辺三角形であることの証明」を取り上げます。定義または定理があてはまることをどのように証明していくか。丁寧な証明の記述を今のうちから練習しておきたいですね。

〔出典〕2018年度・千葉県公立高

 二辺が等しい(BF=EF)ことを示すには,その二辺をもつ三角形が合同であればよい(△BDF≡△EDF)。そのための合同条件は…,と結論からさかのぼって全体を見通すことができれば,あとはそれをどのように表現するか。公立高校を中心に,証明の全文を書かせる問題が最近増加しています。証明を書くことに対する「苦手意識」を持たせないよう,2年生での指導が非常に重要になりますね。

問題提供:株式会社 英俊社

アンケート

よろしければ記事についてのご意見をお聞かせください。
Q1またはQ3のいずれか一方はご入力ください。

Q1:この記事は授業準備のお役に立ちましたか。
Q2:この記事の詳しさは適切でしたか。
Q3:その他、ご意見・ご感想をお聞かせください。

全角で512字まで入力できます。