中学生エデュフル

高校入試分析

不定詞

英語 2年生 2020/8/4

 中2で習う単元の中でも,不定詞は重要単元の一つであり,入試でも頻出単元となります。不定詞では,名詞的用法,形容詞的用法,副詞的用法とありますが,意味だけで覚えるのではなく,きっちり使い方の違いを理解しましょう。

〔出典〕2019年度・沖縄県公立高

 今回の入試問題で出されている不定詞は,形容詞的用法と名詞的用法と両方の使い方ができます。
 形容詞は,基本的に名詞を修飾する働きを持つので,somethingがどういうものなのかと説明することになります。よって,want something hot to drinkとなります。
 一方,名詞は,文の主語・目的語・補語となるので,今回はwantの目的語として使うことができます。よって,want to drink something hotとなります。
 今回は使われていない副詞に関しても,動詞・形容詞などを修飾する働きがあることをしっかり理解してもらいましょう。

アンケート

よろしければ記事についてのご意見をお聞かせください。
Q1またはQ3のいずれか一方はご入力ください。

Q1:この記事は授業準備のお役に立ちましたか。
Q2:この記事の詳しさは適切でしたか。
Q3:その他、ご意見・ご感想をお聞かせください。

全角で512字まで入力できます。