中学生エデュフル

高校入試分析

式の計算 ―文字式の利用―

数学 2年生 2020/5/12

 文字を用いての説明は,近年の入試(特に公立入試)での大きな潮流のひとつです。また,かなり長い会話文や説明文を用いての出題も増加しています。ややもすると読解力不足に陥りがちな生徒が多いことは否めません。「読解力」「表現力」が必要な入試問題に今の段階から接することが,入試対策のみならずさまざまな力の向上につながることでしょう。

〔出典〕2019年度・栃木県公立高

 11の倍数であることの説明なので,N=1001a+110b=11(91a+10b)に変形させることができるはずだ,という見通しをもって考えられたかどうかが重要ですね。偶数・奇数の判断問題,図形の長さについての問題など,中2の今の段階でも取り組めるいろいろな説明問題にチャレンジしてほしいですね。

問題提供:株式会社 英俊社

アンケート

よろしければ記事についてのご意見をお聞かせください。
Q1またはQ3のいずれか一方はご入力ください。

Q1:この記事は授業準備のお役に立ちましたか。
Q2:この記事の詳しさは適切でしたか。
Q3:その他、ご意見・ご感想をお聞かせください。

全角で512字まで入力できます。