中学生エデュフル

高校入試分析

動物の生活と生物の進化 ―生命を維持するはたらき―

理科 2年生 2020/7/7

 「生命を維持するはたらき」の単元では,消化器官のはたらきによって食物が吸収されやすい形に消化される仕組みを,実験や観察を通して理解していきますね。
 ここでは,単元で理解した内容と,実験の結果を理解した上で,消化を助ける食材のはたらきについて考える問題を紹介します。

〔出典〕2018年度・香川県公立高

 実験の結果から,生の大根おろしのしぼり汁は,だ液と同じようにデンプンを分解すること,生の大根おろしのしぼり汁と生のパイナップルのしぼり汁は,タンパク質を分解することがわかります。
 このことと,各食材の栄養分が何であるかを理解した上で選択する必要があり,学習した内容を関連付ける思考力が必要な問題になっています。

問題提供:株式会社 英俊社

アンケート

よろしければ記事についてのご意見をお聞かせください。
Q1またはQ3のいずれか一方はご入力ください。

Q1:この記事は授業準備のお役に立ちましたか。
Q2:この記事の詳しさは適切でしたか。
Q3:その他、ご意見・ご感想をお聞かせください。

全角で512字まで入力できます。