中学生エデュフル

授業のワンポイント

生徒の苦手を意識した一次方程式の指導

数学 1年生 2025/7/8

■移項して方程式を解く

 全国学力・学習状況調査では,一次方程式を解く際の移項の意味を問う問題について,過去に,「等式の性質と移項の関係を理解することに課題がある」と分析された年度もありました。
 単に移項の仕方だけを習得するのではなく,なぜそのように移項することができるのかを考えたり,移項することのよさを考えたりすることは,とても大切です。
 教科書p.94の等式の性質を使って方程式を解く方法については,このようなことを念頭に置きながら指導しましょう。

■係数に分数を含む方程式を解く

 全国学力・学習状況調査では,係数に分数をふくむ方程式を解くことに苦手意識を持っている生徒が多い傾向があり,「分数をふくむ一元一次方程式を解くこと」に課題があると分析された年度もありました。
 係数に分数をふくむ方程式を,分数をふくまない方程式になおして解くことのよさを実感できるような指導を心がけ,生徒には技能習得のために方程式を解く練習をさせておきましょう。
 教科書p.96では,分母の公倍数を両辺にかけて分母をはらい,係数をすべて整数になおして解く方法とそのよさについて指導しましょう。

[3章]方程式 
1節 方程式(教科書p.88〜100)

アンケート

よろしければ記事についてのご意見をお聞かせください。
Q1またはQ3のいずれか一方はご入力ください。

Q1:この記事は授業準備のお役に立ちましたか。
Q2:この記事の詳しさは適切でしたか。
Q3:その他、ご意見・ご感想をお聞かせください。

全角で512字まで入力できます。