中学生エデュフル

高校入試分析

正の数・負の数 ―正の数・負の数の利用―

数学 1年生 2020/6/9

 「正負の数」の学習のまとめとして取り上げてみたい問題です。計算力はもとより,思考力についても今の段階からのトレーニングが重要です。実際の入試問題ですので1年生としては少々難易度が高めですが,中学校の最初に学習した単元が十分に理解できたことを実感してほしいところです。

〔出典〕2011年度・青森県公立高

 2種類の基準とその関連性を考える必要があります。イでは表2を用いて考える必要があることが理解できたかどうかがポイントです。変化のようすをグラフで表したり,ある曜日の時間を与えて平均値を求めたりといったことにも発展させたい問題ですね。

問題提供:株式会社 英俊社

アンケート

よろしければ記事についてのご意見をお聞かせください。
Q1またはQ3のいずれか一方はご入力ください。

Q1:この記事は授業準備のお役に立ちましたか。
Q2:この記事の詳しさは適切でしたか。
Q3:その他、ご意見・ご感想をお聞かせください。

全角で512字まで入力できます。