中学生エデュフル

高校入試分析

式の展開と因数分解 ―式の計算の利用―

数学 3年生 2020/4/7

 式の展開・因数分解の学習のまとめとして,それらを利用する練習がありますね。因数分解を利用した数の計算や式の値の求め方,条件に合うように文字を用いて偶数(奇数)であることやある数の倍数になることを説明する問題,図形の面積と長さについての問題,規則性を見抜く問題など,入試でも必出の単元です。この時期のトレーニングとしては,導入形式で順を追って考える問題が適しているのではないでしょうか。そういった問題を紹介します。

〔出典〕2015年度・北海道公立高

 「導入型」のパターンとしては,この問題のように説明文中の穴埋めのほか,会話文を利用した問題が公立校入試ではよく見られますね。通常の問題と異なり文章量も多く,苦手にする生徒が見受けられます。今の時期からこういった問題に慣れさせておくことが,今後の入試対策での苦手克服に役立つことでしょう。

問題提供:株式会社 英俊社

アンケート

よろしければ記事についてのご意見をお聞かせください。
Q1またはQ3のいずれか一方はご入力ください。

Q1:この記事は授業準備のお役に立ちましたか。
Q2:この記事の詳しさは適切でしたか。
Q3:その他、ご意見・ご感想をお聞かせください。

全角で512字まで入力できます。