中学生エデュフル

授業のワンポイント

A Fascinating Island in Hawaii

英語 1年生 2025/6/10

■Target 13の解説疑問副詞 where

 疑問副詞 where を用いて,「どこに」「どこで」をたずねる文を学習します。

(例)
@ Where're you now?
(あなたは今どこにいますか。)
A Where do you practice dancing?
(あなたたちはどこでダンスを練習しますか。)

〔形式/機能と意味〕
・(例)@は疑問副詞 where で始まるbe動詞の疑問文。where're は where are の短縮形で,3人称単数が主語の場合はwhere's (where is)。人やものなどがどこにあるかをたずねるときに使います。
・(例)Aは疑問副詞 where で始まる一般動詞の疑問文。人などがどこに/どこで何をするかをたずねるときに使います。

■Speaking 活動Express Yourself (p.57)

(1)最初に,Tool Box 内の語句や表現を全体で確認します。
(2)教師と生徒でデモンストレーションをします。このとき,Tool Box の語句を活用するとよいでしょう。

【会話例】
T: I often go camping with my family.
  Where do you usually go on weekends?
S: I usually go to my friend's house.
T: What do you do there?
S: We play video games together.
  It's fun!

(3)ペアになり,週末によく行くところと,そこですることをたずね合います。

【会話例】
S1: Where do you usually go on weekends?
S2: I go to my grandparents' house.
S1: What do you do there?
S2: I make soba noodles with my grandfather.
   It's fun!

■Target 14の導入疑問詞 what time

 p.59「Listen」のイラストを用いて,教師と生徒,生徒同士でやり取りをします。

【会話例】
T: Please look at page 59.
  There're four clocks.
  What time is it?(左端の時計を指す。)
S1: 6 a.m.
T: That's right.
  What time is it?(右端の時計を指す。)
S2: 5 p.m.
T: Very good.
  Then, everyone, please give me a question.
  Please ask me「今何時ですか。」in English.
S: What time is it now?
T: It's 〇〇.(教室の時計を見て,時間を答える。
  Very good, everyone.
  Next question.
  I get up at 6 o'clock every morning.
  What time do you get up?
S3: I get up at 7 o'clock every morning.
T: I see, thank you.
  How about you?
  What time do you get up?
S4: I get up at 6:30.
T: Great!
  OK. Please ask your friend, “What time do you get up?”
S4: OK!
   Hello. What time do you get up?
S5: I get up at 6:30.
S4: Oh, me too.
T: Wow! You can find your partner.
  So, everyone please find your partner, like this.
  If you get up at 6 o'clock, please find the student who also gets up at 6 o'clock, OK?
S: OK!

■Target 15の解説疑問副詞 when

 疑問副詞 when を用いて,時をたずねます。

(例)
@ When's the rainy season in Hawaii?
(ハワイの雨季はいつですか。)
A When do you practice the piano?
(あなたはいつピアノを練習しますか。)

〔形式/機能と意味〕
・(例)@は疑問副詞 when で始まるbe動詞の疑問文。when's は when is の短縮形。ある行事や出来事などがいつなのかをたずねるときに使います。
・(例)Aは疑問副詞 when で始まる一般動詞の疑問文。人などがいつ行動するのかをたずねるときに使います。

■Unit 5 題材解説ハワイ

 ハワイと日本の時差は19時間で,移動する際には国際日付変更線を超えるので、日本からハワイへ移動する場合は19時間巻き戻り,逆にハワイから日本へ移動する場合は19時間進むことになります。例えば,1月1日の午前0時の場合,ハワイは12月31日の午前5時となります。
 国際日付変更線とは,世界各地の標準時のずれによって日付に違いが生じることを防ぐために,太平洋上に仮想的に設けられた線のことです。これを西から東へ越える場合は日付を1日遅らせ,東から西へ越える場合は1日進めることで,地球を1周して同じ地点に戻ったときに同じ時刻になるよう調整しています。
 なお,アメリカのほとんどの地域では夏季にサマータイム制度が採用されています。これは,日照時間の長い夏季に標準時間から時計を1時間早める制度です。ハワイでは導入されていないため,日本との時差は通年で19時間のままです。

【Unit 5 】
A Fascinating Island in Hawaii
(教科書p.55〜61)

アンケート

よろしければ記事についてのご意見をお聞かせください。
Q1またはQ3のいずれか一方はご入力ください。

Q1:この記事は授業準備のお役に立ちましたか。
Q2:この記事の詳しさは適切でしたか。
Q3:その他、ご意見・ご感想をお聞かせください。

全角で512字まで入力できます。