中学生エデュフル

授業のワンポイント

人称代名詞(目的格)/ can / 代名詞の変化

英語 1年生 2024/8/20

■Oral Introduction 例持ち主をたずねたり答えたりする

 身近なものの持ち主を推測させ,持ち主をたずねたり答えたりする表現の導入につなげます。

T:Today, we are going to try "Whose cup is this?" There are 20 teachers in this school. Each teacher has a cup to drink coffee or tea. I'm going to show you some cups on the screen. Whose cup is this?
(マグカップの写真を見せます。)
S:鈴木先生の? 田中先生のかな?
T:It's Ms. Suzuki's cup. Then whose cup is this?
S:山田先生の?
T:It's my cup. This cup is mine.
と続く。

■言語活動例can

 教科書p.63のLet's Tryを下記のように進めていくとよいでしょう。

(1)CDで「例」の対話を聞かせます。
(2)「例」の対話文で<can+一般動詞>が使われている箇所に下線を引かせ,対話の意味を確認します。
(3)CDや教師のあとについて「例」の対話を音読させます。
(4)ペアで音読練習をさせます。
(5)対話例を参考に,クラスメイトに「できること」をたずねるインタビューをさせます。
 A:Can you play badminton well?
 B:Yes, I can. I'm on the badminton team.
(6)インタビューの結果わかったことを作文させ,発表させます。
 Eri can play badminton well. She is on the badminton team.

■理解確認と定着例代名詞の変化

 自己紹介を他己紹介へと広げていく言語活動を行います。

(1)AがBに向かって自己紹介します。BはAが言ったことを言い換えます。
 A:Hi, I'm Nakata Sora.
 B:Hi, you are Nakata Sora.
 A:Call me Sora.
 B:I call you Sora.
 A:My favorite subject is English.
 B:Your favorite subject is English.
などと続く。

(2)AとBでの言い換えがスムーズになったら,近くのペア(C,D)と合流し,BはAのことをCとDに向かって紹介します。
 A:Hi, I'm Nakata Sora.
 B:Hi, He is Nakata Sora.
 A:Call me Sora.
 B:Call him Sora.
 A:My favorite subject is English.
 B:His favorite subject is English.

Unit 5 エミリーの家で Part 3
Let's Talk 4 だれのもの? Targetのまとめ4・5(教科書p.60〜64)

アンケート

よろしければ記事についてのご意見をお聞かせください。
Q1またはQ3のいずれか一方はご入力ください。

Q1:この記事は授業準備のお役に立ちましたか。
Q2:この記事の詳しさは適切でしたか。
Q3:その他、ご意見・ご感想をお聞かせください。

全角で512字まで入力できます。