中学生エデュフル

高校入試分析

関数y=ax^2

数学 3年生 2022/8/2

 y=ax^2の比例定数aを変えるとグラフがどのように変わっていくのかを授業で扱うことは多いと思いますが,ともすると結果を暗記することにつながりがちです。グラフが変わる,ということを動的にイメージできるかどうかを問うことで理解を確認できるでしょう。

〔出典〕2021年度・奈良県公立高

 三平方の定理が未習であるこの時点では,ABの長さを直接求めることはできませんが,ABを斜辺とする直角三角形を考えると底辺は変わらず高さが増えていくことから長さを考えることが出来ます。2点A,Bのy座標の増え方の違いを考えて,一次関数と比較することも授業では扱えるでしょう。

問題提供:株式会社 英俊社

アンケート

よろしければ記事についてのご意見をお聞かせください。
Q1またはQ3のいずれか一方はご入力ください。

Q1:この記事は授業準備のお役に立ちましたか。
Q2:この記事の詳しさは適切でしたか。
Q3:その他、ご意見・ご感想をお聞かせください。

全角で512字まで入力できます。