中学生エデュフル

高校入試分析

最新の入試問題よりA

数学 3年生 2020/12/22

 前回に引き続き,入試対策として2020年度の最新の問題からご紹介します。三平方の定理を用いる図形問題の出題が制限される都道府県が多くあり,それ以外の代数や関数などの出題頻度や難易度が上がるのではないでしょうか。公立特有の「規則性を見つける」ことに視点を置いた問題の対策も,今年は例年以上の時間を割いて演習しておいてほしいですね。「図形の規則性」についてのやや難しめの問題です。

〔出典〕2020年度・京都府公立高

 数列の問題(いわゆる三角数や四角数など)は多くの生徒が苦手としているのではないでしょうか。最初に,N番目の数量をどのように表現するかが重要。さらにその数量と与えられた条件から正しく立式することが次のステップ。その式は複雑な二次方程式になる場合が多いので,丁寧な演習を重ねておくことが必要です。逆に言えば,このような問題が十分に理解できれば大きな自信につながることでしょう。

問題提供:株式会社 英俊社

アンケート

よろしければ記事についてのご意見をお聞かせください。
Q1またはQ3のいずれか一方はご入力ください。

Q1:この記事は授業準備のお役に立ちましたか。
Q2:この記事の詳しさは適切でしたか。
Q3:その他、ご意見・ご感想をお聞かせください。

全角で512字まで入力できます。