中学生エデュフル

高校入試分析

現在完了形

英語 3年生 2025/2/4

 現在完了形の文法知識を問う問題です。「終了した過去の時間を指す表現(yesterdayやwhen I was childなど)と一緒に現在完了は使わない」ということを理解していれば容易な問題のはずですが,県発表の正答率は36.7%でした。これは,現在完了形の本質をよく理解していない生徒がいかに多いかを物語っているのではないでしょうか。受験生の多くが選択肢2のhave livedを選んだであろうことは,想像に難くありません。

〔出典〕2023年度・神奈川県公立高

 現在完了形を導入するときには〈have (has) +過去分詞〉という形式を強調する前に,場面設定された例文をふんだんに用いて,単純過去形(現在と繋がりのない単なる過去)との比較を示し,どのような違いがあるのかをしっかりと紹介する時間が必要です。感覚的に完了形の本質が身につくように,根気よく指導しましょう。

問題提供:株式会社 英俊社

アンケート

よろしければ記事についてのご意見をお聞かせください。
Q1またはQ3のいずれか一方はご入力ください。

Q1:この記事は授業準備のお役に立ちましたか。
Q2:この記事の詳しさは適切でしたか。
Q3:その他、ご意見・ご感想をお聞かせください。

全角で512字まで入力できます。