中学生エデュフル

高校入試分析

不定詞

英語 3年生 2024/6/11

 不定詞の形容詞的用法がテーマの問題です。後置修飾を理解しているかどうかのバロメーターとなりますが,概して生徒は後置修飾が苦手です。その理由の1つに,日本語の中に後置修飾という構造がほとんど見当たらないことが挙げられます。今回の問題なら,会話の文脈から「見るべき場所がたくさんある」という意味にたどりついてもつい日本語と同じように並べてしまい,see → placesといった語順で組み立ててしまう誤答が考えられます。

〔出典〕2023年度・佐賀県公立高

 後置修飾を宣言的知識から手続的知識へとつなぐ活動として,ふんだんな文例を準備して帰納的に導入する方法があります。たとえば“something new”に代表されるような形容詞の後置修飾の例を使って,構造の枠組みを固定したまま,形容詞句や形容詞節に入れ替えた文例を見せることで,後に置かれた語・句・節が前を修飾するという機能理解に着目させることができます。

問題提供:株式会社 英俊社

アンケート

よろしければ記事についてのご意見をお聞かせください。
Q1またはQ3のいずれか一方はご入力ください。

Q1:この記事は授業準備のお役に立ちましたか。
Q2:この記事の詳しさは適切でしたか。
Q3:その他、ご意見・ご感想をお聞かせください。

全角で512字まで入力できます。