中学生エデュフル

高校入試分析

資料の活用

数学 1年生 2021/3/2

 「資料の活用」の単元で学習する内容は,数学の問題を解くためだけではなく,実社会で接するさまざまな情報を考察する力になることを伝えたいですね。一般的に使われやすい代表値である「平均値」の扱いについて,実際に考察させてみたい問題を紹介します。

〔出典〕2018年度・群馬県公立高

 教科書には「資料全体の特徴を表す数値として,平均値がよく用いられます」とあります。ただし同時に,平均値が必ずしもその集団の標準的な値とはならない場合があることも理解しておいてほしいところです。アメリカの平均所得や資産額などは,その典型的な例でしょう。分布の形によって目的にあった代表値を選ぶ重要性を身につけてもらいたいですね。

問題提供:株式会社 英俊社

アンケート

よろしければ記事についてのご意見をお聞かせください。
Q1またはQ3のいずれか一方はご入力ください。

Q1:この記事は授業準備のお役に立ちましたか。
Q2:この記事の詳しさは適切でしたか。
Q3:その他、ご意見・ご感想をお聞かせください。

全角で512字まで入力できます。