高校入試分析
化学変化とイオン ―酸・アルカリと塩―
理科 3年生 2025/5/20
「化学変化とイオン」の学習目標の1つは、酸やアルカリの性質とイオンとの関係を見いだして理解することですよね。
また,酸性やアルカリ性の強さを表す指標のpHについて、身のまわりの物質のpHの値を測定するなどの実験を行い、身近な物質に対する興味・関心を高めることが重要です。
今回は、中和の実験を通して、酸性やアルカリ性の強さとpHの値を関連付けた問題を紹介します。
作物の種類によって、成長するために最適なpHの土があることを知っている受験生は、意外と少ないのではないでしょうか。
関連した内容として、土のpHの値によって花の色が変わるアジサイの話などもしてあげると、さらに土壌のpHについて興味を持ってくれるかもしれませんね。
この問題の例のように、土壌の改良に中和反応が用いられていることは、入試問題でもしばしば見受けられますので、日常生活に関連する化学変化として、ぜひ知っておいてほしい内容です。
問題提供:株式会社 英俊社
アンケート
よろしければ記事についてのご意見をお聞かせください。
Q1またはQ3のいずれか一方はご入力ください。