授業のワンポイント
Sloths [対話文] / 動物の生態を紹介する
■Oral Introduction 例Sloths [対話文]
本文の場面設定を中心にOral introductionを行います。
T:Did you visit a zoo?
S:Yes, I did.
T:What animals did you see?
S:I saw giraffe, panda, koala...
T:Nice! Well, today, we are going to read about an animal that you can see at the zoo. These animals are very slow and are called namakemono in Japanese. Do you know about them?
S:Yes, but only a little.
T:In English, they are called sloths. Now, I'll give you three questions about sloths. Discuss in pairs and try to guess the answers to the questions.

5〜10分程度ペアで話し合わせてから,5〜6ペアから回答を聞き,全体で共有します。

■表現活動例動物の生態を紹介する
生徒全員がタブレット端末を持っており,パワーポイントでファイルを作れる環境にあれば,次のような活動で発表する機会を与えることもできます。
★プレゼンの準備
・タブレット端末を用いて,個人でスライドを作成させます。スライドは,画像とキーワードのみにし,英文は不可とします。
・宿題として,スライドの完成とプレゼンの練習をしてくるように伝えます。
★ペアでプレゼン
(1)机を向かい合わせ,ペアでプレゼンをさせます。じゃんけんで負けた方から始め,聞く側はコメントや質問をします。お互いに終わったら,良かったところと改善すべきところを言い合わせます。
A:I'll talk about ostriches. The ostrich can run faster than a horse and can reach a speed of 70 km per hour. They are so powerful. They can run without taking a rest for more than an hour. Thank you. Do you have any questions?
B:Do you like fast animals?
A:Yes, I do.
B:Then, do you like cheetahs?
A:No, I don't.
B:Why not?
A:Because cheetahs eat ostriches.
B:Really?
A:Really.
などと続く。
(2)パートナーを変えて同様に行います。
(3)これを5回くらい繰り返します。
(4)発表したい生徒を募り,クラス全体に向かって発表をさせます。コメントを忘れず伝えるようにしましょう。

Unit 6「Unique Animals」
Read & Think Express Yourself(教科書p.80〜82)
アンケート
よろしければ記事についてのご意見をお聞かせください。
Q1またはQ3のいずれか一方はご入力ください。