中学生エデュフル

高校入試分析

資料を読み解く問題

英語 3年生 2023/1/10

 設問は簡単な内容でも,図表や資料から選別して適切な情報を読み取ることに苦手意識を持つ生徒は多いと思います。ある程度の問題量をこなし,問題形式に慣れることも大切ですが,何となく答えがわかったという感覚を持たせず,その情報の論理性を認識させることが必要です。

〔出典〕2021年度・千葉県公立高

 情報リテラシー力を向上させるために,正答にたどり着く過程を可視化させるとよいでしょう。たとえば設問@では以下のようなプロセスを板書します。「(1)アザラシと遊びたい。⇒(2)アザラシと遊ぶ活動はハートマークで表されている。⇒(3)ハートマークのないツアーはCである」 このように言語化・可視化することは,生徒たちの思考過程の再現性に寄与するはずです。

問題提供:株式会社 英俊社

アンケート

よろしければ記事についてのご意見をお聞かせください。
Q1またはQ3のいずれか一方はご入力ください。

Q1:この記事は授業準備のお役に立ちましたか。
Q2:この記事の詳しさは適切でしたか。
Q3:その他、ご意見・ご感想をお聞かせください。

全角で512字まで入力できます。