高校入試分析
図形の調べ方 ―証明―
数学 2年生 2020/11/10
公立入試問題では証明や説明の問題が出題されない都道府県はほぼありません。今回は『論理的に説明する』ことができるかどうかが問われる問題を紹介します。アタマでは理解できていても,それをどのように説明すればよいかは,多くの生徒が苦手としている点です。この時期の証明の学習からは少々はずれますが,生徒の文章表現力が判断できる問題です。
多角形の内角の和については直前に学習した内容であり,教科書にもその根拠が図示されています。こういった内容を改めて自ら説明させることが深い理解力につながります。公立入試でも,整数や図形についてのさまざまな説明問題が出題されます。中学2年の段階からこういった問題に挑戦して,「論理的に考える力」と「論理的に説明する力」を育んでおきたいものです。
問題提供:株式会社 英俊社
アンケート
よろしければ記事についてのご意見をお聞かせください。
Q1またはQ3のいずれか一方はご入力ください。