中学生エデュフル

高校入試分析

化学変化とイオン ―酸・アルカリと塩―

理科 3年生 2021/5/18

 「化学変化とイオン」の学習目標の1つは,「中和反応」の仕組みについての理解を深めていくことですね。
 「中和反応」に関する入試問題では,イオン数の変化を表すグラフや模式図を選択する問題のようにイオンのモデルと関連付けて中和反応の仕組みを問う問題だけでなく,化学反応の量関係について問う問題も多く出題されています。
 今回は,入試までには苦手克服しておきたい化学反応の量関係についての問題を紹介します。

〔出典〕2020年度・新潟県公立高

 実験の手順が多く,何が起きているかを読み取り,整理する力が必要とされる問題ですね。対策なしに入試本番で出題された場合,手も足もでないかもしれません。
 入試問題のレベルを把握するためにも,単元学習の最後にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
 この単元に限らず化学反応の量関係の問題は頻出ですので,入試までに色々なパターンの問題演習をこなしておいてほしいものです。

問題提供:株式会社 英俊社

アンケート

よろしければ記事についてのご意見をお聞かせください。
Q1またはQ3のいずれか一方はご入力ください。

Q1:この記事は授業準備のお役に立ちましたか。
Q2:この記事の詳しさは適切でしたか。
Q3:その他、ご意見・ご感想をお聞かせください。

全角で512字まで入力できます。