高校入試分析
宇宙を観る ―地球から宇宙へ―
理科 3年生 2022/11/8
「宇宙を観る」の学習目標の1つは,太陽系の各惑星の特徴を見い出し,理解することですよね。
夜空に見られる,身近な惑星について学習することで,われわれが住んでいる地球について興味・関心を持つことも重要です。
今回は,個々の惑星の特徴についてまとめた表をもとに,太陽系全体の惑星の特徴を考えさせる問題を紹介します。
(1)は,「地球型惑星」と「木星型惑星」に分ける特徴を覚えていなくても,太陽に近い4つの惑星が「地球型惑星」に分けられることを知っていれば,解ける問題です。
(2)は,表に与えられた値を組み合わせて考え,選択肢の正誤を答える問題になっています。
普段の学習においても,単に語句などの記憶に留まることなく,与えられた資料から惑星や恒星の特徴を見出す練習を重ねておいてほしいものです。
問題提供:株式会社 英俊社
アンケート
よろしければ記事についてのご意見をお聞かせください。
Q1またはQ3のいずれか一方はご入力ください。