高校入試分析
正の数・負の数 ―正の数・負の数の計算―
数学 1年生 2021/5/18
中学1年のこの時期に学ぶ「素数」。問題として解かせるのではなく,実際に対話をしながら扱いたい入試問題を紹介します。素数に対する興味,さらには数学を学習する面白さを引き出す素材として適しています。
2つの素数の間の数が偶数であることは容易に理解できるでしょう。3の倍数でもあることを生徒自らが見つけ出してほしいですね。その理由を論理的に説明することが1年生でもできるでしょうか。
ちなみに今年は2021年。素数?ではありませんね(43×47)。次に素数となる年度は2027年です。
問題提供:株式会社 英俊社
アンケート
よろしければ記事についてのご意見をお聞かせください。
Q1またはQ3のいずれか一方はご入力ください。