中学生エデュフル

授業のワンポイント

S+V+O+O/S+V+O

英語 3年生 2025/4/15

■Target 7の解説S+V+O+O(that節)

 〈主語+動詞+間接目的語(人)+直接目的語(that節)〉の文構造と意味,使い方を学習します。

(例)
The sign shows drivers that they should slow down.
(その標識は,速度を落とすべきだということをドライバーに示しています。)

〔形式〕
・(例)は〈主語+動詞+間接目的語(人)+直接目的語(that節)〉の文構造で,直接目的語がthat節となっています。動詞はtell、show などが用いられます。
・〈tell / show など+人〉の後に〈that+主語+動詞...〉(that 節)を続け,「〜が…だということを伝える/示す」という意味を表します。
・thatは省略されることがあり,特に会話では省略されるのが一般的です。

■Target 7の解説S+V+O(whatなどの節)

 「何を/どのように/どこで/いつ/なぜ〜が…するか」という意味を表す〈疑問詞(what/how/where/when/whyなど)+主語+動詞〉を文中に組み込んだ間接疑問文を学習します。間接疑問文は,質問の形を和らげることから,より丁寧に尋ねるときなどに使われます。

(例)
@I wonder what we can do.
((私は,)私たちが何をすることができるだろうか(と思います)。)
→〈主語+動詞+目的語(疑問詞+主語+動詞)〉の文構造。
 目的語がwhat節の間接疑問文。
 間接疑問文の中では,疑問詞以降の語順は〈主語+動詞〉となる。

AI don't know where Ms. Hall is.
(私は,Hall先生がどこにいるか知りません。)
→〈主語+動詞+目的語(疑問詞+主語+動詞)〉の文構造の否定文。
 目的語がwhereから始まる間接疑問文。

■Target 9の確認S+V+O+O(whatなどの節)

 Target 9の例文を使って,文構造と意味を確認します。

【発話例】
T: Open your textbook to page 36.
  Look at Target 9.
  You can use these sentences when you describe something.
  You see four sentences here.
  Say these sentences together.
 (コーラスリーディングで4つの文を音読する。)
T: それぞれどんな意味でしょうか? ペアで確認してみましょう。
 (ペアで確認した後,クラス全体でも確認する。)

■Speaking 活動Express Yourself(p.37)

【手順】
 @例文やTool Boxの表現をペアで音読して,意味を確認します。
 ATool Boxの表現を,Aの会話の適切な部分にあてはめて練習します。

【発話例】
T: Now, you can create your own dialogue.
  Tool Box の疑問文を,Aのセリフに流し込んでみましょう。なんと言えばいいでしょうか?
S: Please tell me what you want for your birthday.
T: Right. Then, let's keep the conversation using these topics.
(ペアで練習を続ける。)

T: OK, good job, everyone. Now, you can ask me the questions that you have in the Tool Box.

・文型に習熟させるために,活動の負荷を段階的にかけながら練習を繰り返していきます。
・生徒が教師にたずねる際,教師の答え方が生徒の参考になる。教師は単に答えるだけでなく,情報を付け足したり,生徒たちに投げ返したりして会話を促進する工夫をやってみせましょう。


【会話例】
T: では,私に誕生日にほしいものが何か,質問してください。
S: Please tell me what you want for your birthday.
T: I want a tea cup for my birthday.
  I broke one last week by mistake.
  I'm so sad.
  So, I want a new one.
  What do I want for my birthday?
S1:You want a new tea cup.
T: That's right.
  Why? Do you know why I want a tea cup?
S2:You broke a cup. You need a new one.
T: Very good.
  Then, do you know when I broke a tea cup?
S3:I know when you broke a cup.
  You broke it last week.
T: That's right.
  Please give me a new tea cup for my birthday.

【Unit 3】
Living Side by Side
(教科書p.31〜37)

アンケート

よろしければ記事についてのご意見をお聞かせください。
Q1またはQ3のいずれか一方はご入力ください。

Q1:この記事は授業準備のお役に立ちましたか。
Q2:この記事の詳しさは適切でしたか。
Q3:その他、ご意見・ご感想をお聞かせください。

全角で512字まで入力できます。