高校入試分析
電流の性質とその利用 ―電流の性質―
理科 2年生 2020/12/22
この単元では,回路に成り立つ電流や電圧の関係について学習し,その理解を深めていきます。
オームの法則や合成抵抗の関係を覚え,それを利用して計算の練習をする機会が多くなるため,苦手意識をもつ子どもも多いのではないでしょうか。
ところで,実際の入試問題では,「ぶれいくTIME」でふれられているような身近な科学の話題について出題されることがあります。授業の導入の際にこういった話題にふれることが,この単元に取り組む意識を変えるきっかけになるかもしれません。
スマートフォンのタッチパネルのしくみについての出題で,子どもたちにはなじみ深いものではないでしょうか。
接触位置によって回路が変化するため,電流や電圧の関係性についての理解が不十分だと,手も足も出ない問題です。実際の試験では,運任せで答えを選んだ子どもも少なからずいたことでしょう。
単元学習の際のチャレンジ問題にいかがでしょうか。
問題提供:株式会社 英俊社
アンケート
よろしければ記事についてのご意見をお聞かせください。
Q1またはQ3のいずれか一方はご入力ください。