今知りたい授業のワンポイント
Let's Read 1
英語 6年生 2024/11/1
■Let's Read 1韻をふんだ文
この単元では、韻をふんだ文を学習します。オンセット(母音の前の子音)とライム(母音とその後の子音)を意識させることで、音韻を認識する力を養うとともに、文字と音を結びつける活動を行います。
音声を流して聞き取らせた後、デジ教【リズムボックス】のリズムを使って読むよう指示します。その際、韻をふんでいることを意識させるよう指導しましょう。

■Let's Read 1ラップづくり
教科書p.79のイラストを見ながら、韻をふんだ文を作りましょう。あらかじめ、場所を表す語(on, in, by, under)を確認しておくとスムーズに活動できます。また、活動の際、ワークシートを使うと便利です。

■Let's Read 1ラップ例
イラストの中から見つけられるラップ文の例は次のとおりです。
・The fat cat is on the rat.
・The fish is under the dish.
・The dish is under the fish.
・The cat is under the hat.
・The hat is on the cat.
・The fox is in the box.
・The fat rat is on the cat.
・The bear is on the chair.
・The chair is under the bear.
■Let's Read 1オリジナルラップづくり
教科書p.79に登場する語以外にも、韻をふんでいる語はたくさんあります。下の例をはじめ、さまざまな語を活用して、オリジナルラップをつくるよう促してみましょう。

Let's Read 1
(教科書p.79)
アンケート
よろしければ記事についてのご意見をお聞かせください。
Q1またはQ4のいずれか一方はご入力ください。