エデュフル

今知りたい授業のワンポイント

ながさくらべ

算数 1年生 2023/8/31

■色や形は長さに関係しない

 長さの指導にあたって、長さは他の属性に関係しないことを導入時に明らかにしておきましょう。
 例えば教科書p.82では、赤鉛筆と青鉛筆の長さを比べていますが、色や形は長さに関係しません。教科書の例の他にも、太い鉛筆と細い鉛筆のような例を挙げ、このような属性と長さが関係しないことに気づかせましょう。

■長さの比べ方

 2つのものの長さを比べる方法として、次の4つの方法が考えられます。
  1.別々に目で見て比べる。
  2.並べて、その差に目をつけて比べる。
  3.第3のものを利用して比べる。
  4.基準量のいくつ分という見方で比べる。

 1の方法では、長さの長短が比較的はっきりしているもの判別することができます。しかし、長短が容易に判断しにくいものや、2つのものの差がどれくらいかを調べるには、1の方法ではうまくいかないので、2〜4の方法を用います。
 2の方法は、一方の端を揃えて並べ、もう一方の端で差を見るといった方法で、直接的に比較できます。
 3と4の方法は、2の方法に対し、直接には並べることができないもの(机の縦・横など)を何らかの媒介物によって間接的に比較する方法です。

■任意単位で表すよさ

 任意単位で表すことのよさには、
  ・数の大きさで量がわかること
  ・長さの差を表すことができること
  ・離れているものや重ね合わせることができないものも比較できること
  ・3つ以上のものでも一度に比べられること
などがあります。

11.おおきさくらべ(1)(教科書p.82〜87)

アンケート

よろしければ記事についてのご意見をお聞かせください。
Q1またはQ4のいずれか一方はご入力ください。

Q1:この記事は授業準備のお役に立ちましたか。
Q2:この記事の詳しさは適切でしたか。
Q3:この記事の公開時期は授業準備タイミングとあっていましたか。
Q4:その他、ご意見・ご感想をお聞かせください。

全角で512字まで入力できます。