エデュフル

今知りたい授業のワンポイント

九九

算数 2年生 2024/10/10

■九九を適用して解く問題でのつまずき

 九九を暗唱できるようになっても、九九の一部だけを答えるとなると自信が持てないということが起こりえます。
 そういった児童には、「六一が6」「六二12」「六三18」「六四24」と順に唱えながら答えさせてもよいでしょう。
 また、九九を唱えている途中で答えに自信が持てなくなったときは、九九の構成に立ち返らせ、1つ前の答えに1つ分の数をたして唱えた答えが正しいかどうかを確認させるとよいでしょう。わからなくなっても自力で答えが導き出せるという術をしっかりと身につけさせておくことが大切です。

■数字カードを使った九九の練習

 九九のカードを使った練習が早く終われば、次のような数字カードを使った九九の練習も行わせてみるとよいでしょう。
 このゲームは8回で一通り終わることになりますが、どの回も違う段の九九になるので、九九の総合練習ができます。
 1の数字カードを省いているのは、1の段が未習だからです。1の段の九九の学習が終われば、1の数字カードも入れて行わせるとよいでしょう。

 2人1組で、それぞれが2〜9までの8枚の数字カードを持ち、よくまぜた後1枚ずつ出す。
 出た2つの数をかけて、その答えを早く言った方が勝ち。
 カードがなくなるまで繰り返す。

11.かけ算(2)(教科書下巻p.24〜39)

アンケート

よろしければ記事についてのご意見をお聞かせください。
Q1またはQ4のいずれか一方はご入力ください。

Q1:この記事は授業準備のお役に立ちましたか。
Q2:この記事の詳しさは適切でしたか。
Q3:この記事の公開時期は授業準備タイミングとあっていましたか。
Q4:その他、ご意見・ご感想をお聞かせください。

全角で512字まで入力できます。