エデュフル

今知りたい授業のワンポイント

川原や川岸のようす

理科 5年生 2024/10/10

■準備のポイント

 資料調べだけでなく、教科書p.109「理科の広場」で取り上げている川原や川岸のようすの観察を実施するときは、観察場所とその周辺の下見を十分に行い、安全で観察しやすい場所を確保しておきましょう。

・児童には、川の流域の地図や衛星写真などを見せておき、観察場所が上流・中流・下流のどこに当たるかを意識させておくとよいでしょう。
・目の届く観察範囲、日陰やトイレの場所、有害な動植物の状況などを確認しておきます。
・橋の上からも観察する場合は、車や人通り、欄干などの状況を確認しておきます。
・当日の服装を事前に徹底しておきましょう。

■観察の安全上の注意点

・川の急な増水などに備えて、観察場所および上流の天気を確認しておきます。
・必ずグループで行動させ、1人で行動させないようにします。

危険なところには近づかない。

★10月の植物栽培情報

( )内は同じ植物を栽培している学年。地域や気候によって、時期が前後することがある。

6.流れる水のはたらき(教科書p.102〜121)

アンケート

よろしければ記事についてのご意見をお聞かせください。
Q1またはQ4のいずれか一方はご入力ください。

Q1:この記事は授業準備のお役に立ちましたか。
Q2:この記事の詳しさは適切でしたか。
Q3:この記事の公開時期は授業準備タイミングとあっていましたか。
Q4:その他、ご意見・ご感想をお聞かせください。

全角で512字まで入力できます。