エデュフル

今知りたい授業のワンポイント

おすすめの場所を紹介しよう

英語 6年生 2025/5/9

■Small Talk 例

 指導者が外国からやって来た観光客になりきり、おすすめの場所についてたずねます。児童はその質問に答えます。

T: I'm from Singapore.
  I like nature, mountains, and rivers.
  I love wildanimals.
  Where would you recommend me to go in Japan?
S: Yakushima.
T: Yakushima?
  What can I do there?
S: You can enjoy mountains and rivers.
  You can see Jomon Sugi.
  It's a tall and old tree.
  You can see monkeys!
  They are cute.
T: Really? That's nice.

■Did you know?外国でそのまま通じる日本語

 「sushi(すし)」や「karaoke(カラオケ)」など、日本語の中には外国でそのまま通じる言葉がたくさんあります。日本独自のものや日本ならではの文化は、英語で置き換えるのが難しく、注目されて話題になると、日本語のまま広まって定着していきます。
 どんな言葉があるか、調べてみましょう。

【食べ物】
・ramen (ラーメン)
・matcha (抹茶)
・onigiri (おにぎり)
・natto (納豆)
・bento (弁当)
・sukiyaki (すき焼き)

【伝統文化】
・bonsai (盆栽)
・haiku (俳句)
・ukiyo-e (浮世絵)

【ポップカルチャー】
・anime (アニメ)
・cosplay (コスプレ)
・emoji (絵文字)

【ビジネス】
・kaizen (改善)
・nemawashi (根回し)
・senpai (先輩)

 外国でそのまま通じる日本語を調べることで、外国ではどんなものが人気なのか、また、興味を持たれているのかがわかります。

■英語でゲームアルファベットゲーム

 巻末のカードを使って、ゲーム感覚でアルファベットを学習しましょう。

●ゲーム<1>「アルファベット神経衰弱」
@ペアまたはグループで、2組のアルファベットカードを用意し、裏返して並べておく。
Aトランプの神経衰弱のように、一人が2枚ずつめくる。
Bマッチしていたら、そのアルファベットを言いながらもらう。
Cカードがなくなった終わり。カードをいちばん多く持っている人が勝ち。

●ゲーム<2>「アルファベット・ビンゴ」
@指導者:書かせるアルファベットを選んで伝えておく(12〜16文字程度)。
 児童:その中から9文字を選んで、ビンゴシートに書く。
A指導者:アルファベットを1つずつ言う。必要に応じて、アルファベットカードを示す。
 児童:自分が記入したアルファベットがあれば○をつける。
B○が、縦・横・斜め、いずれか1列にそろったら「Bingo!」といって手を挙げる。

 「アレンジレシピ集」に4線付きのビンゴシートもあります。適宜ご活用ください。

【Unit 2】
Welcome to Japan.
Let's Read and Write 2
(教科書p.32〜35)

アンケート

よろしければ記事についてのご意見をお聞かせください。
Q1またはQ4のいずれか一方はご入力ください。

Q1:この記事は授業準備のお役に立ちましたか。
Q2:この記事の詳しさは適切でしたか。
Q3:この記事の公開時期は授業準備タイミングとあっていましたか。
Q4:その他、ご意見・ご感想をお聞かせください。

全角で512字まで入力できます。