今知りたい授業のワンポイント
金属にうすい塩酸を加えたときの変化
理科 6年生 2024/9/5
■安全上の注意事項
・反応時間を考慮して、薄い塩酸は約9%(約3mol/L)のものを使用します。必ず予備実験をしましょう。
・薬品が手についたときには、慌てずに水でよく洗い流します。
・必ず保護眼鏡を全員装着します。
・実験は換気しながら行います。
・水素が発生するため、周囲で火を使えないようにしておきましょう。
■準備のポイント
スチールウールは何種類か市販されていて、実験に適さないものもあるので、必ず事前に塩酸を加えた実験を行い、実験時間内で溶けるか、溶けた液体を蒸発させたときの色は黄色になるかを確認しておきましょう。

スチールウール
■実験のポイント
実験4から実験6は、連続性のある実験です。継続して写真や動画で記録し、最後に振り返ると論理的思考が深まります。
実験中、試験管の外側を触らせ、反応熱を体感させてもよいでしょう。
実験後の水溶液は次時の実験5に用いるので、ラップをかぶせて保存しておきましょう。
★9月の植物栽培情報

( )内は同じ植物を栽培している学年。地域や気候によって、時期が前後することがある。
5.水よう液の性質(教科書p.94〜113)
アンケート
よろしければ記事についてのご意見をお聞かせください。
Q1またはQ4のいずれか一方はご入力ください。