今知りたい授業のワンポイント
意欲と自信を持って3年生へ
■2年間の学びを振り返る
この資料単元は、生活科の学習の総まとめとして、2年間の学びの成果や3年生へのつながりを、教師と児童がともに実感し合う時間をつくり出す際の手がかりのページとしています。
生活科の目標は、創設以来「学習上の自立」「生活上の自立」「精神的な自立」という3つの自立の基礎を養うこととされています。
そのため、本単元では、表現方法や調べ方、話し合い方等の学び方を身につけてきたこと、夢中になるものに出会ってきたこと、できるようになったこと、自分の成長を支えてくれた人がいること等に気付いていく場を設け、児童が、学習面・生活面・精神面での自分の成長を友だちと実感し合い、自己肯定感を高め、3年生以降の学びやさらなる成長に期待感が持てるよう指導することを目指します。
■自分の未来に期待感を
この2年間で作成した表現物や活動の記録等を整理しながら、友だちと交流したり、エピソードを思い出したりしながら、できるようになったことやお世話になった人のこと等を見つめ、表現物に残す活動を行うことで、それらを見える化し、そのときに得た感情とともに自覚を促していきます。



■予備時間の活用を
本単元は、資料単元として掲載しているため、指導書[研究編](P.10)に示す「年間指導計画案」には含まれていません。しかし、この教科書の配当時間は、地域・学校・児童等の実態に合わせた弾力的な活動計画が立てられるように、標準時間数よりも余裕を持たせた配当時間を設定しています。
できるだけ予備時間を使い、児童が自己の成長を再確認し、自信を持って進級しようと思う気持ちが育める場として活用しましょう。

3年生への ステップブック 〜みらいに むかって〜 (教科書 巻末P.1〜8)
まなびの 足あと しっかり あるよ (教科書 巻末P.2〜3)
すてきな こと いっぱい すてきな 人 いっぱい (教科書 巻末P.4〜5)
つながる 広がる 3年生へ (教科書 巻末P.6〜7)
アンケート
よろしければ記事についてのご意見をお聞かせください。
Q1またはQ4のいずれか一方はご入力ください。