今知りたい授業のワンポイント
広さくらべ
算数 1年生 2025/2/20
■広さくらべ
教科書p.126では、広さについて、直接比較を行う場面を経験します。
どちらのレジャーシートが広いか重ね合わせて比べる際に、明らかに面積が違うものであれば、一方が他方に含まれてしまうのでわかりますが、微妙な違いの場合には、1つの角や端を揃えて重ね合わせたほうがわかりやすいでしょう。また、その方がよりはっきりと広さの違いが見えてきます。重ねる前に、レジャーシートには何人座れるかなどと予想させておくと、広さの量感を感じながら考えさせることができます。
■場所取りゲーム
教科書p.127では、場所取りゲームを通して、広さについて、直接比較、間接比較、任意単位による測定までを経験します。
塗り終わった部分の広さを比べる際に、はじめは見た目で判断させ、それをはっきりさせるためにはどうしたらよいかと問いかけましょう。そして、方眼の個数で判断するという数値化のアイデアを、児童から引き出す展開にします。
教科書のように対面での活動が難しい場合は、マスに番号を振ったシートを一人ひとりに配るとよいでしょう。色を塗る際に「何番のマス」とマスを指定させます。

23.大きさくらべ(2)(教科書p.126〜127)
アンケート
よろしければ記事についてのご意見をお聞かせください。
Q1またはQ4のいずれか一方はご入力ください。