エデュフル

今知りたい授業のワンポイント

誕生日にほしいもの

英語 5年生 2025/5/9

■Small Talk 例

 指導者が自分で作ったカードを見せて、渡す相手について説明します。その後、児童に誕生日やほしいもの、好きな色や動物などをたずねます。

T: This is a birthday card for my sister.
  Her name is Kana.
  (カードを見せながら) K-a-n-a.
  Her birthday is October 31st.
  She wants a stuffed toy.
  She likes flowers.
  And she likes red.
  S1, how do you spell your name?
S1:H-a-r-u-t-o.
T: (黒板に書きながら) H-a-r-u-t-o. OK.
  When's your birthday?
S1:My birthday is January 23rd.
T: Pardon?
S1:January 23rd.
T: I see. January 23rd.
  What do you want for your birthday?
S1:I want a computer game.
T: A computer game. Great.

■Did you know?さまざまな国の誕生日

 誕生日のお祝いは世界中で行われていますが、その方法は国や文化によって異なります。教科書p.30には、インド、オーストラリア、メキシコがその例として挙げられています。
 インドは、他民族国家でお祝いの仕方は地域や宗教によってさまざまですが、多くの場合、誕生日は「新たな始まり」を意味しています。そのため、誕生日に学校へ行くときは、制服ではなく、新しい服を着ていくことが多いようです。
 オーストラリアでは、誕生日は屋外で祝うことが一般的で、家族を中心に友人や知人が集まり、肉や野菜などをバーベキューグリルで調理して楽しみます。
 メキシコでは、「ピニャータ」と呼ばれるくす玉のようなものを誕生日の人が割ります。ピニャータの中には、お菓子や小さな贈り物が入っています。また、バースデーケーキの食べ方がユニークで、「ラス・マニャニータス」という歌を歌い、誕生日の人がろうそくの火を消します。すると、周囲の人はケーキにかぶりつくようにはやしたてます。誕生日の人がかぶりつこうとしたとき、そのままケーキに顔を押し当てられ顔中ケーキまみれになる…というのが定番です。

■英語でゲームアルファベットゲーム

 巻末のアルファベットカードを使って、ゲーム感覚で学習しましょう。カードは、あらかじめ切り離しておきます。

●ゲーム<1>「大文字・小文字ペアリング」
@アルファベットのカードをすべて机上に出す。
ASTARTの合図で、大文字と小文字のペアをつくる。
Bいちばん早く終わった人が勝ち。

●ゲーム<2>「アルファベット順並べ」
@大文字のアルファベットを、机上にばらばらに置く。
ASTARTの合図で、いっせいにアルファベット順に並べる。
Bいちばん早く終わった人が勝ち。

【Unit 2】
My birthday is May 25th.
Let's Read and Write 2
(教科書p.28〜31)

アンケート

よろしければ記事についてのご意見をお聞かせください。
Q1またはQ4のいずれか一方はご入力ください。

Q1:この記事は授業準備のお役に立ちましたか。
Q2:この記事の詳しさは適切でしたか。
Q3:この記事の公開時期は授業準備タイミングとあっていましたか。
Q4:その他、ご意見・ご感想をお聞かせください。

全角で512字まで入力できます。