今知りたい授業のワンポイント
四角形の対角線と三角形の合同
算数 5年生 2025/6/12
■四角形の対角線と三角形の合同
児童は、正方形、長方形、平行四辺形、ひし形、台形の意味や性質についてはすでに学習しています。
教科書p.80では、これらの四角形について、対角線をひいて合同な三角形ができるかどうか、できるとすればどんな三角形ができるか、また、2つの合同な三角形を組み合わせることによってどんな四角形ができるのかという観点に立って、四角形を見直し、理解を深めることをねらいとしています。
四角形を対角線で分けてできる合同な三角形とその数について整理すると、下の表のようになります。

[7]合同な図形(教科書p.76〜93)
アンケート
よろしければ記事についてのご意見をお聞かせください。
Q1またはQ4のいずれか一方はご入力ください。